【2024年6月】ジュニアNISAの運用実績を公開!長女ついに目標額に到達!

投資

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

我が家のジュニアNISA運用成績(2024年6月4日時点)をブログで公開します。

ほぼ覚え書き的な記事ですが、どなたかの参考になると嬉しいです。

mua
mua

2019年から2023年の5年間、ジュニアNISAで積立投資しました。

投資金額は2人あわせて約535万です。

【2024年6月時点】ジュニアNISA運用成績
先月の実績はこちら!
我が家がジュニアNISAで教育資金を準備する理由
スポンサーリンク
スポンサーリンク

長女【積立停止後6カ月目|含み益212万円】※目標額500万円到達!

長女の運用成績です。※2024年6月4日時点

ジュニアNISA運用期間:2019年~2023年
投資金額:2,903,820円
購入商品:
 オリックス
 三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
 バンガード トータルストックマーケットETF
 バンガード 米国高配当株式ETF

約212万円の含み益があり、総資産額は5,033,260円となりました。先月からは約26万円のプラスです。

そして!ついに目標の500万円に達しました!

今後も上昇に期待したいところですが、下がらないうちにジュニアNISA口座を閉鎖し、払い出し手続きをすることにしました。

SBI証券FAQ「ジュニアNISAの払い出し制限について教えてください」

2024年2月現在では手続きに遅れが発生しているとのこと。今は落ち着いてるんでしょうかね?

書類での手続きが必要とのことなので、ひとまず請求しておくことに。

次女【積立停止後6カ月目|含み益171万円】

続いて次女の運用成績です。※2024年6月4日時点

ジュニアNISA運用期間:2019年~2023年
投資金額:2,453,814円
購入商品:
 日本管財HD
 三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
 バンガード トータルストックマーケットETF
 バンガード 米国高配当株式ETF

約171万円の含み益があり、資産総額は4,164,929円となりました。先月からは約19万円のプラスです。

次女の方は400万円台に突入!順調です!

大学入学まで10年近くあるので、このまま寝かし続けたいと思います。

まとめ

我が家の長女と次女の2024年6月時点ジュニアNISA運用実績をご紹介しました。

ついに長女が目標としていた500万円を突破!再び400万円台に下がる前にジュニアNISAの口座と閉鎖し、現金として確保しておくことにします。

次女も順調に資産を増やしています。ドルの配当金収入も効いているのかな?円高になったらと思うと恐ろしい…

今後も引き続き動向を見守りたいと思います!

mua
mua

今後も定期的にチェックし

ブログを通して情報を整理していきますね!

コメント