- 週に一度のまとめ買いは、つい買いすぎて食材をムダにしがち。
- こまめにスーパーに行けば、余計なものまで買ってしまって予算オーバー…。
- 毎週同じスーパーに通っていると、メニューもなんだかマンネリ気味。
そんな悩みを抱えていた筆者が今回注目したのが「食材宅配」でした。
実は、子どもがまだ小さい頃に「コープデリ」を使っていたことがあり、「生協って便利だったなぁ」と思い出していたところ…。最近ではクレジットカード決済にも対応しているという情報を見つけ、再び検討を開始。
魚料理のレパートリーを増やしたい、でも家計も守りたい!我が家に合うかちょっとお試しできたらいいのに!
そんな想いで調べていくうちに、パルシステムの「おためし宅配」という制度の存在を知りました。

結果的に、わが家ではこの体験をきっかけにパルシステムを継続することに。この記事では、その体験談や申し込みの流れ、注意点などを詳しく紹介していきます。
ちなみに…我が家は調味料など賞味期限が長めのものは、月に1度のウエル活で無料ゲットしています。
▶我が家のウエル活体験談はこちら
夏休みのお昼ごはんがめんどうなときのアイデアも紹介しています
▶夏休みのお昼ごはん、もう悩まない!めんどくさいを解決するアイデア6選
パルシステムとは?
パルシステムは、関東を中心に展開する生協(生活協同組合)の宅配サービス。
組合員になることで、国産・産直・無添加にこだわった食品や、日用品・ミールキット・離乳食などを毎週自宅に届けてもらえます。
特に小さなお子さんがいる家庭や、共働きで買い物の時間がとりにくい家庭からの支持が多い印象です。
- スーパーに行く時間がとれない共働き家庭
- 忙しい平日のごはん作りを時短したいママ
- 安全性にこだわった食品を選びたい人
筆者自身は今回がパルシステム初体験ですが、関東圏に住んでいれば、可愛い牛のキャラクターのトラックを一度は見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
パルシステムのおためし宅配とは?

気になるけど、いきなり加入はちょっと抵抗あるかも…
そんな人にぴったりなのが、パルシステムの「おためし宅配」です。おためし宅配とは、パルシステムの宅配サービスを体験できる特別な制度。
出資金・手数料無料で3週間体験できる
主な特徴をまとめると以下のとおり。
- 正式な組合員にならずに、パルシステムを3週間体験できる
- 商品の注文は自由・手数料・出資金も不要
- クレジットカード払いOK(地域による)
- 試用期間終了後は自動継続 → 解約手続きすれば継続せずに終了できる
もし「ちょっと違ったな」と感じた場合は、期間中にマイページから手続きするだけでOK!
我が家が「これなら今の生活スタイルに合いそう」と感じた最大の理由は、「クレジットカード決済が可能」だったこと。

かつて利用していた生協では銀行引き落としのみで、ちょっと不便だった記憶があったからです。
おためし宅配を利用できる条件は?
パルシステムのおためし宅配は以下のすべてに該当する方が対象です。
- パルシステムの配達エリア内に住んでいる方 (東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟の1都11県) ※一部地域では配達対象外あり
- 現在、パルシステムの組合員でない方
- 過去に「おためしセット」を申し込んだことがない方
手数料も出資金もかからず、クレカで払えて、3週間だけ試せる。
「家族の口に合うか」「使いやすさはどうか」「何曜日の何時頃届くのか」をチェックするのに、ちょうどいい制度だと感じました。

「まずはちょっとだけ試したい」筆者には、かなりハードルが低かったです。
パルシステムのおためし宅配|申し込みの流れと注意点【体験談付き】
実際にパルシステムのおためし宅配を申し込んでみました。スマホで5〜10分ほどでサクッと完了しました。
ここでは、筆者が実際に申し込んだときの流れを、ステップ形式でわかりやすく紹介します。
①「おためし宅配をはじめる」をクリック
まずは、パルシステムのおためし宅配公式サイトから「おためし宅配をはじめる」ボタンをタップしてスタート!
②郵便番号を入力して配達エリアを確認
自宅が配達対象地域かどうか、郵便番号を入力して判定します。
③メールアドレスを登録
メールアドレスを入力すると、「おためし宅配申し込みURL発行のお知らせ」というメールが届きます。
記載されたURLをクリックして、登録画面に進みましょう。
④基本情報入力とカタログの選択
以下の情報を入力・選択していきます。
- 氏名・住所・電話番号などの基本情報
- オートロックの有無
- 初回注文方法(アプリ・Web/カタログ)※
- ログインIDとパスワードの設定
- 初回注文時の要望(配送曜日や希望商品など)

初回注文方法は「カタログが届いてから注文したい」か、「すぐネット注文を開始したいか選択できます。
すぐに利用を始めたい方は「Web注文」を選ぶとスムーズです。
カタログはメインカタログ1誌を選び、オプションカタログも必要に応じて選べます。
- 【メインカタログ】※以下2つより1誌を選択
コトコト:子育て家庭向け。忙しい毎日をサポートする便利な食材が豊富
Kinari:大人だけの家庭向け。素材・品質重視。 - 【オプションカタログ】※任意
yumyum for Baby&Kids:赤ちゃんや小さな子向け
⑤おためしセットの申し込み有無を選択
おためし宅配登録時限定で、お得なおためしセットを注文できます。
このタイミングを逃すと、同じ価格での購入はだきないので、注文しておくことをおすすめします。
パルシステムの人気商品を、加入前にお得な価格で試せる特別セットです。
筆者が申し込んだ「定番満足おためしセット」は、通常価格780円のところ、なんと380円(税込)に!
しかも、どのセットも中身は事前に公開されているので安心。
選べる3種類はこちら!
セット名 | 内容例 |
---|---|
①定番満足おためしセット | 産直豚バラ切落し、産直たまご少量パック、ポークウインナーなど(※筆者はこちらを選択) |
②こだわり肉おためしセット | 北海道産直牛小間切、産直豚カタロース切落し、日本のこめ豚カタ・モモ切落しなど |
③有機野菜おためしセット | 旬の有機野菜8品の詰め合わせ(例:大根、かぶ、ほうれん草、にんじんなど) |




私は、いろいろな商品を試してみたかったので、定番満足おためしセットにしました♪
⑥紹介コード入力(筆者コードあり)
パルシステムでは、紹介コードを入力して申し込むと以下の3大特典がもらえるキャンペーンが実施中です(時期により変動あり)。
- 特典①:おためし宅配期間中に使える3,000円分のクーポン
- 特典②:加入後に使えるクーポン 合計4,000円分プレゼント
- 特典③:加入から4週間限定!人気商品が最大20%OFF&お料理セットが5%OFF
💡紹介コードはこちら → SbvxKkYx

紹介コードを入力しても、あなたの個人情報が紹介者に伝わることはありません。安心して使ってくださいね。
⑦クレジットカード情報の登録
パルシステムのおためし宅配は、クレジットカード払い専用。銀行引き落としや口座振替には対応していません。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AMEX
- Diners Club
必要事項を入力し、各種規約に同意したら「申し込む」をタップすれば手続き完了!
申し込み直後、「おためし宅配の申し込みを受け付けしました」という確認メールが届きます。
⑧申し込み完了後の流れ
申し込みの翌日には、「おためし宅配登録完了のお知らせ」というメールが届きます。
このメールには、以下のような情報が記載されています:
- 配達曜日・初回注文締切・お届け予定日などのスケジュール
- ログインID・組合員番号などのネット注文用アカウント情報
- 登録解除申請フォームのURLと締切日

利用をやめたい場合の手続きも、メール内リンクからサクッと申請可能。
メールにしっかりと記載されていて「親切だな~」と感じました。
メールが埋もれないように、フィルタで振り分けておくと安心ですよ。
パルシステムおためし宅配の注意点と解約方法
おためし宅配は気軽に始められる反面、「自動継続」「出資金」「解約タイミング」など、事前に知っておくと安心なポイントがあります。
筆者も最初は不安がありましたが、調べてから申し込んだことで、焦らずに対応できました。ここでは「これは知っておいてよかった」と思ったことを、体験ベースでご紹介します。
自動継続に注意(申し出がなければ組合員に)
おためし宅配の試用期間は3週間(最大3回の注文)。この期間内に登録解除の手続きをしないと、そのままパルシステム組合員へ自動移行します。
組合員になると、出資金(1,000円/クレジットカード払い)が発生しますが、これは退会時に全額返金される仕組みなので心配は不要です。
勧誘はある?筆者の実体験
「継続のタイミングで電話がいっぱい来るのでは…?」と少し心配していましたが、実際は一切ありませんでした。
- 勧誘の電話やメール → なし
- 継続確認の連絡 → なし(自動で本加入)

配達日は仕事のため毎回不在でしたが、インターホンの録画機能で配達スタッフの様子が確認できて安心でした。顔を合わせなくても、特に困ることはありませんでしたね。
解約方法とタイミング
- 解約する場合は、3週目の注文締切日までにマイページから手続きを行えばOK
- 「おためし宅配の登録解除」メニューから進められます
- 電話不要、ネットで完結。メールには締切日と申請フォームURLが記載されているのでスムーズです
🔔 アドバイス
解約締め切りを忘れないよう、カレンダーに記載しておくと安心です。
届いたおためしセットを写真付きで紹介!
初回の配達日は、仕事のため対面でうけとれず。帰宅すると発砲スチロール製の容器にドライアイスと一緒に入っていました。
初回は注文した商品と定番まんぞくおためしセット。初回注文は、さっそくのお魚と和風だしとみそ。

それと「定番満足おためしセット」!中身はすべて冷蔵品です。

- 産直たまご少量パック (赤玉またはピンク玉)6個 (MS~LL)
- ポークウインナー100g
- ロースハムスライス65g
- 酪農家の牛乳500ml
- 産直豚バラ切り落とし170g
- なめらか絹とうふ小分けパック150g×3
- 生乳70%の飲むヨーグルト1000ml
- カスタードプリン85g×3
届いてまず思ったのは、「これで380円は安すぎるのでは…!?」という驚き。正直、おためしとは思えないクオリティとボリューム感でした。

定価は2,970(税込)の商品。直接注文すると780円。おためし宅配から注文で380円。間違いなくお得です!
おためしセットを実際に食べてみた
届いたセットをひとつずつ試してみた、わが家のリアルな感想です。味の好みは家庭によって違うと思いますが、「実際に食べてみないとわからないな」と思う点がいくつもありました。
家族の率直な反応まとめ
- 産直たまご(6個パック)
くさみがまったくなく、安心して食べられました。 わが家は安いたまごは選ばないようにしているので、この品質なら定期便に入れておきたいと思える存在でした。 - ポークウインナー(100g)
ランチに焼いて出しました。味つけがやさしく、子どもにもぴったり。 独特の香りが私は苦手。 - ロースハムスライス(65g)
無添加なので、チーズトーストにのせてシンプルに。 クセがなく、自然な味で大人にも子どもにも好評でした。 - 酪農家の牛乳(500ml)
さっぱりした後味が人気みたいですが、夫は「後味がものたりない」と継続は見送りに。 - 産直豚バラ切り落とし(170g)
休日のチャーハンに使いました。脂のくさみがまったくなく、調理しやすい! 市販の豚バラより軽く、わが家ではリピート候補です。 - なめらか絹とうふ(150g×3パック)
冷ややっこに。名前の通りなめらかで、個人的には好きなタイプ。 ただ、次女にはちょっと合わなかったようです。(味がいつもと違うと言われた) - 生乳70%の飲むヨーグルト(1000ml)
夫に好評で「また飲みたい」とのこと。私は甘さが強く感じられてちょっと苦手でした。 - カスタードプリン(85g×3個)
素朴な味わいで家族には大好評。 ただ、なぜか次女だけは一口も食べず…(笑)
結果、気に入ったもの・見送りにしたもの
特に気に入ったのは、卵と豚バラ肉。品質がよくて扱いやすく、常備食材として頼りになりそうです。
牛乳やヨーグルトは、さっぱり飲みやすい一方、人によって好みが分かれやすいと実感。
ソーセージやハムは添加物に気を付けたいところですが、私は独特の香りがどうも苦手で。どうかな~と思ったけど、やっぱり私にはだめでした。子どもは美味しそうに食べてましたが。
肉や卵は包装がシンプル(卵は紙パック、お肉は発砲プラなし)で、ゴミが少ないのも地味にうれしいポイントでした。

まずは食べてみて、「わが家に合うものだけ継続すればいい」という判断ができたのは大きな収穫。
おためしセットは、パルシステムとの相性を見極めるのにとても良い機会だと感じました。」
パルシステムは小中学生のいる家庭と相性が良いと実感!
「生協って、共働き家庭や小さい子どもがいる家向けじゃないの?」
…と思っていた私ですが、実際に使ってみると、小中学生のいる家庭こそ相性がいい!と実感しました。
たとえばわが家の場合…
- 金曜が配達日なので、土曜のお昼ごはんにぴったり
⇒土曜は次女の習い事で朝から外出、私は付き添いでバタバタ。夫と長女は留守番組なので「すぐ食べられる冷凍食品」がランチにとても助かる! - 「適当にコンビニで何か買っておいて〜」とお願いしていた頃より、外食・コンビニ利用が激減 ⇒ 結果的に食費の節約にも◎
- 冷凍の魚やお肉が下処理済み&使い切り量で届くから、塾で忙しい日もささっと調理して出せる
\ つまり /

習い事・塾で忙しい“小中高生のいる家庭”にも、パルシステムが便利だと感じました。
実は節約にもつながる?家計管理目線のメリット
「食材宅配ってちょっと割高かも…?」
実は私も、最初はそう思っていました。
でも、いざ使ってみると——
むしろ、わが家の家計が整ってきたんです。
週1回の注文で“まとめ買い”が習慣化
わが家の配達日は金曜日。
週末食べきれる分を決めて注文するようになり、食材がムダに残ることがなくなりました。
以前は、週末に「とりあえずスーパーで魚を買っておこう」と価格に関係なく買うこともありましたが、土日って意外と肉も魚も高い。
パルシステムではネットで安い魚を選んで買えるので、結果的に節約に。
さらに、土曜日は次女の習い事のつきそいで朝からバタバタ。そんな日にも、冷凍の餃子やチャーハンをストックしておけば、夫と長女が自分でさっと準備できるのが本当に助かります。
私と次女が帰宅後にすぐ食べられるものも用意できて、
「コンビニで何か買って帰ろう」とか「外で済ませちゃおうか…」ということが減り、外食費も自然とカットされました。
家計簿アプリとの相性◎!週ごとの予算管理がラクに
私は普段から週ごとに食費予算を組んでいるタイプなのですが、パルシステムの注文は週ごとにカード決済が行われる上ネット明細が見やすくてとても便利。
「今週は○円分パルで使ったから、残りはいくらスーパーで使おう」
といった管理が感覚ではなく数字で把握できるようになりました。
ちなみに、お肉類は週明けにスーパーで「土日の売れ残り=おつとめ品」になったものをチェックして、必要な分だけを追加購入。
無駄なく、必要な分だけを計画的に買う習慣も自然とついてきました。
結果、“ちょこちょこ買い”より安定して節約に
他にも以下のようなメリットが。
- スーパーに行く回数が減って「ついで買い」が激減
- 子どもとスーパーに行かなくなったことで“ねだられ買い”ゼロ
- 注文分だけをムダなく使い切るから、食材ロスも激減

「計画的に買えば、生協って割高じゃない」という実感を得られたことが、私にとっていちばんの収穫でした。
パルシステムの申込ルートは3つ!自分に合った始め方を選ぼう
パルシステムい入会するには、大きく分けて3つのルートがあります。
筆者は「おためし宅配」からスタートしましたが、人によっては「すぐに使いたい」「ポイントも貯めたい」など、重視する点が違うはず。

それぞれの特徴や注意点をまとめましたので、ご自身に合った始め方を選んでみてください。
① おためし宅配(体験重視・公式サイト限定)
- いきなり入会するのは不安…
- 味やボリューム、使い勝手を確かめたい
- 勧誘なしで気軽に試したい
おためし宅配は、3週間だけ体験できるパルシステムの限定制度で、正式な加入をする前に、通常の宅配サービスをそのまま試すことができます。
注意点として、この申し込みはポイントサイト経由ではできません。
「パルシステムのおためし宅配」特設サイトからのみ受付可能です。
②資料請求(ポイントサイトOK・担当者とやり取りあり)
- まずは話を聞いてみたい
- 試供品やカタログが欲しい
- ポイントサイト経由でポイントもGETしたい
資料請求をして、後日、地域担当スタッフの説明を受けてから入会する方法です。
パルシステムについての簡単な説明を受けた後、希望すれば本加入という流れになります。
ポイントサイト(ハピタス・モッピーなど)経由で申し込むと、パルシステムからの特典+ポイントサイトの報酬の両方がもらえるのが魅力です。
「ポイントは欲しいけど体験もしたい…」という方は、後述する【裏ワザ】も参考にしてください。
③ Web加入(ポイントサイトOK・即本登録)
- すぐにパルシステムを使いたい
- 担当者とやり取りせずにネット完結で申し込みたい
- ポイントサイトの還元を重視したい
Web加入は、資料請求なしですぐに利用を始めたい人向けのルートです。
申し込み完了後、初回カタログが届き、注文が可能になります。(web注文も可能)
資料請求よりもポイントサイトの還元が高い傾向があるので、
「試すよりポイント!」という方には最適な方法かもしれません。
【裏ワザ】資料請求でポイントGET→あとからおためし宅配を申し込む方法も
「ポイントも欲しいし、やっぱりおためし宅配もしてみたい…」
そんな方に向けて、実はちょっとした裏ワザもあります。
- まずはポイントサイト経由で「資料請求」 → ポイント&試供品をGET
- 資料請求後に、本加入には進まずスルー
- 時期をずらして、別途「おためし宅配」の特設サイトから申し込む
⚠ ただし注意点もあります:
- タイミングによっては、資料請求の情報がシステムに残り、おためし宅配が申し込めなくなる可能性があります(地域や時期により異なるようです)
- また、情報が重複して電話確認が入る可能性もあるため、完全にスムーズとは限りません
とはいえ、
「ポイントも体験も欲しい!」という節約派の方にとっては、試してみる価値のある方法です。
迷ったら“体験できる”おためし宅配からが安心
3つのルートを整理しておきます。
方法 | おためし宅配 | ポイント還元 | 特徴 |
---|---|---|---|
おためし宅配 | ◯ | × | 体験重視/3週間限定/公式経由のみ |
資料請求(ポイントサイト) | × | ◯ | 試供品あり/担当とやり取りあり |
Web加入(ポイントサイト) | × | ◯ | すぐ使える/ポイント高還元/体験なし |

少しでも「合わなかったらどうしよう」と不安があるなら、まずは“やってみてから考える”おためし宅配が一番ハードルが低いですね。
まとめ|まずは気軽に試してみて
「ちょっと割高かな?」という印象があった食材宅配。
実際は時短・安心・節約のバランスが絶妙で、“家庭の味方”になるサービスでした。
買い物の回数も減り、家計管理もしやすくなった今、「もっと早く使っていればよかった」と思えるくらい。
👉 小学生・中学生のママこそ、今の忙しさと予算管理を両立したい方におすすめです!

せっかく試すなら便利な時期がおすすめ。夏休みにかぶるとお得に夏休みのお昼が過ごせるチャンスですよ~。
パルシステムのおためし宅配は、試してから判断できるからこそ安心。
今ならお得なセットが380円(税込)で体験できます。
👉 ウエル活で調味料を実質無料にする裏ワザを公開中
日用品や食費の節約には、WAONポイント×ウエルシアカードの活用が欠かせません!
👉 セブン派の人は必見!Oliveカードで10%還元に
日々のコンビニ利用でもしっかりお得に。セブンイレブン×Oliveカードの相性が抜群です!
コメント