【2025年最新】Oliveの紹介コード特典と申込手順をわかりやすく解説

家計管理

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

悩める女性
悩める女性

Oliveが気になるけど、手続きが面倒そう…

口座やカードを増やすのにちょっと抵抗あるかも~

そんなふうに感じていませんか?

私も同じように悩んでいました。でも、実際にOliveの口座を開設してみたら、思った以上にスムーズ!

しかも、「紹介キャンペーン+ポイントサイト」のW活用で、10,000円以上のポイントもゲットできて、家計の節約にも一役買ってくれました。

この記事では、筆者がOliveを初めて口座開設し、実際に「かぞくのおさいふ」で使うために登録した体験談をもとに、

  • キャンペーンで得られる特典
  • 申し込み時の注意点
  • 実際の登録ステップ
  • なぜOliveを選んだのか?(Suicaチャージ・食費節約の観点から)

といったリアルな情報を詳しく解説します。

mua
mua

せっかくならお得に作りたいですよね!

「今からOliveを作るなら、どうすれば一番お得?」と気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

筆者の状況と目的を先にご紹介

私自身は、もともと三井住友銀行の口座を持っておらず、今回が初めての申し込みでした。

申し込んだのは「Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)」

最大43,000円相当の特典がもらえる大型キャンペーンには該当しませんでしたが、年会費無料でしっかり得できる方法を選びました。

なぜOliveを作ったのか?

最大の目的は、「子どものモバイルSuicaに、親のクレジットカードでチャージすること」。

そのためには、三井住友カードと連携できる「かぞくのおさいふ」への登録が必要でした。ただ、家計管理する立場としては、あまり新しい口座やカードを増やしたくない…という気持ちもありました。

ですが、以下のメリットを見て、Oliveを導入する価値は十分ある!」と判断しました。

  • SBI証券でクレカ積立ができる(新NISA対応)
  • 日常使いのお店でタッチ決済の還元率が高い
    (セブンイレブン、モスバーガー、はま寿司、サイゼリヤなど)
  • Vポイントが貯まる=WAON POINTに等価交換できる
    (ウエルシアで1.5倍活用でき、実質食費・日用品費の節約に)

つまり、支払い方法をOliveに変えるだけで、生活を変えずにお得を実現できるというわけです。

少しでもお得に作るには「紹介&ポイントサイト」を活用!

せっかくOliveを作るなら、キャンペーンを活用してお得に始めたいですよね。

私も徹底的に調べた結果、「この2ステップを押さえれば間違いない!」という方法にたどり着きました。

ステップ①:Oliveの紹介プログラムに参加(1,000円分のVポイント)

Oliveでは紹介コードを使って口座開設をすると、紹介された人・した人の両方に1,000円分のVポイントが付与されるキャンペーンを実施しています。

  • 付与タイミング:Oliveアカウント作成の翌月末
  • Vポイント有効期限:付与から6ヶ月間

私はネットで適当に紹介コードを探して使わせていただきましたが、私の紹介コードも載せておくので、よければご自由にどうぞ!

【三井住友銀行】紹介コードを入力してエントリー!
エントリーフォームで紹介コード入力で1,000円相当のポイントがもらえます!

紹介コード ⇒ FF64202-5778409
エントリーフォームはこちら

Oliveアカウント紹介プログラムについて詳しくはこちら!【公式サイト】

mua
mua

個人情報がお互い知られることはありません。安心して紹介コードを使ってくださいね。

  • 紹介コード入力の詳細手順や注意点については後述します。

ステップ②:ポイントサイトを経由して申し込む(10,000円相当のポイント)

加えて、ハピタスやモッピーなどのポイントサイトを経由して申し込めば、さらにポイントがもらえます。

ポイントサイトごとに還元額は異なりますが、Oliveの口座開設はどこも最低10,000円相当のポイントがもらえます。

参考までに、2025年5月時点での特典をまとめてみました。

ポイントサイト条件付与ポイント新規登録特典
モッピー新規Oliveアカウント申し込み完了後、90日以内でのクレジットモード発行完了14,000円相当2,000円相当
ハピタス14,000円相当1,900円相当
ポイントインカム10,000円相当100円相当
ちょびリッチ13,500円相当300円相当
ワラウ10,000円相当500円相当

もらえるポイントは時期によって変動します。事前にチェックしてから申込に進みましょう♪登録がまだの方は、新規登録特典も加味して比較するとお得ですよ!

ちなみに筆者はポイントインカムを愛用しています♪

Olive口座開設の流れ(筆者体験ベース)

ここからは、私が実際に申し込んだ時の手順を画像つきで解説します。

①Olive紹介キャンペーンにエントリーする

まず、口座開設前に紹介キャンペーンにエントリーしておきましょう。

  • 紹介コード【FF64202-5778409】をコピー
  • エントリーフォームで紹介コード、メールアドレスなど必要事項を入力
  • 「Oliveアカウントプログラム(紹介された方)」にエントリー」にチェック&同意事項に同意
  • [入力内容を確認する]ボタンをタップ
  • 「この内容で送信する」で完了

メールアドレスは、この後登録するOliveアカウントのIDに使用するメールアドレスと同じものを入力しましょう

以下のように、「ご登録ありがとうございました」と表示されればエントリー完了!この画面上の「Oliveアカウントに申込む」ボタンはタップせずに、いったん閉じます。ポイントサイト経由で申し込みをするためです。

②ポイントサイト経由でOlive申込ページに遷移する

ここではポイントインカムの画面を例にして紹介します。もしアカウントをお持ちでない方は、以下のリンクからどうぞ♪

ポイントインカムに新規登録(登録+交換で200円分のポイントGET)

  • ポイントインカムにログイン。検索窓に「olive」と入力し検索
  • 【三井住友銀行】Oliveクレジットモードを選択
  • ポイント獲得条件を確認する
  • [広告を利用してポイントを貯める]ボタンをタップ

自動でOlive申込ページに遷移します。PCでポイントサイトを開いていた場合も、申込手続きはスマホからとなります。

③Oliveアカウント(口座)開設の申し込み

ここからは三井住友銀行の公式サイトでの手続きとなります。

本人確認書類(マイナンバーカード等)を手元に用意しておくとスムーズです♪

  • [お申込はこちら]をタップ
  • 申込前の同意文書を読み、「同意する」にチェック。[お申込はこちら]をタップ
  • 用意するものが表示されるので確認し、[口座開設をする]をタップ
  • 申込条件、注意事項、同意事項を確認し、あてはまる項目にチェックし[同意して次へ]をタップ
  • 個人情報の利用について内容を確認し、資産運用の相談や保険、住宅ローンの相談を希望する人は、情報の取扱いをチェックし[同意する]ボタンをタップ
①[お申込はこちら]をタップ
②「同意する」にチェックし[お申込はこちら]をタップ
③用意するものが表示されるので確認し、[口座開設をする]をタップ

「資産運用の相談や保険、住宅ローンの相談」については、筆者は相談する予定はないのでその下の「回答せず次へ進む」をタップしました。(営業の電話とか来たらいやなので)

続けます。

  • 生年月日を入力する
  • 本人確認方法を選択する
    ⇒筆者は「マイナンバーカード読取による本人確認を行う」を選択
  • 国籍(日本、米国、その他)、本人確認方法(3パターン:マイナンバーカード、本人確認書類、本人確認書類2枚の撮影)
  • [次へ]ボタンをタップ
  • ポップアップの案内に沿って三井住友銀行アプリをインストール
  • インストールが完了したらポップアップを閉じ、三井住友銀行アプリを起動する

なんだかややこしく思えますが、画面の案内に従って順番に進めば問題ないかと思います。

三井住友銀行アプリでOlive口座を開設する

ここからは三井住友銀行アプリでの手順となります。

  • [Oliveアカウントを申し込む(口座開設)]をタップ
  • 特典やVポイントアッププログラムの説明を読んで[申し込む]をタップ
    ※投稿指定コードの入力は無視してOK
  • [次へ]をタップ
  • メールアドレスを入力し、「各種規約と個人情報取扱に同意する」にチェックをして[登録]をタップ
    ※メールアドレスは、紹介キャンペーンで入力したものと必ず同じにしてください
  • メールで届いた認証コードを入力し、[認証]をタップ
  • パスワードを登録し[次へ]をタップ
①[Oliveアカウントを申し込む(口座開設)]をタップ
②特典やVポイントアッププログラムの説明を読んで[申し込む]をタップ
④「各種規約と個人情報取扱に同意する」にチェックをして[登録]をタップ

本人認証を行う

筆者は、ここでなぜかさっきと同じ情報登録画面となりました。アプリだから?いったん案内されるままに登録。途中からはマイナンバーの読取り画面に切り替わりました。

  • 表示に従ってマイナンバーカードを読み取る
  • 本人確認が完了するとOliveアカウントのサービス内容を確認し[次へ]をタップ

アカウントランクやカードデザインを選択する

  • 希望のランクを選択し、[次へ]ボタンをタップ
    ※筆者は「一般」を選択
  • 口座開設する店舗を選択
    ※筆者はデジタル支店を選択
  • 口座の取引目的を選択
    ※筆者は「生計費決済」を選択
  • カードデザインを選択する
    ※筆者はパステルグリーンを選択
  • 毎月の支払金額(クレジットモード)を選択
    ※筆者は1回払いを選択(マイ・ペイすリボは申し込まない)
  • 申込前の同時事項を確認し、「上記に同意しました」にチェックし[お客さま情報の入力へ]をタップ
  • 氏名住所、携帯電話番号、世帯人数などを入力し[次へ]
  • 勤め先情報を入力
    ※筆者はパート・アルバイトを選択
  • 副業、年収を入力し[次へ]
三井住友カード
①希望のランクを選択し、[次へ]ボタンをタップ
②口座開設する店舗を選択
③口座の取引目的を選択
三井住友カードカラー選択
④カードデザインを選択する

続いてキャッシュカード暗証番号とフレキシブルペイ暗証番号を設定します。

  • キャッシュカード暗証番号:ATM取引、インターネットバンキングのログインにも利用
  • フレキシブルペイ暗証番号:クレジット・デビット・ポイント払いモードの支払いに必要となる暗証番号
mua
mua

ごっちゃになりそうなので、忘れないうちにしっかりメモをしておきましょう♪

  • 申込内容を確認し、[内容を確認して申し込む]ボタンをタップ
    ※特に住所間違いが多いみたいなのでしっかりチェックしておきましょう
  • SMS認証認証番号を入力する
  • お問い合わせ番号が記載された申込受付メールが届けばOK!
お問い合わせ番号が記載された申込受付メールが届けばOK!

申し込み完了から利用開始までの流れ

筆者の場合、Oliveの申し込みからカードが届くまでは、以下のようなスケジュールでした。

  • 4/23昼頃:口座開設の申込完了
  • 4/24夕方:Oliveアカウントの口座開設完了のメールが届く
  • 4/30:クレジットカード審査が通過し、アプリで利用可能に
  • 5/3:カードが簡易書留で届く

カードが手元に届いた後は、三井住友銀行アプリから「クレジットモードを利用開始」を選び、支払いモードを設定します。ポイントインカムのポイント獲得条件に含まれていたからです。

ちなみに、カードが届く前の5/2時点でも、「かぞくのおさいふ」へのチャージは問題なくできました。物理カードがなくても使い始められるのは助かります。

mua
mua

紹介特典を受け取るには、契約月の翌月末までにOlive口座の残高を10,000円以上にする必要があるので、ここは忘れずに。

Vポイントアッププログラムを設定しよう

Oliveを使い始めたら、Vポイントアッププログラムの設定も忘れずに。設定するだけで還元率がアップします。

手順まとめ
  • 三井住友銀行アプリ内の「特典を選ぶ>」をタップ
  • ブラウザへ移動後、「設定を始める」→会員番号を入力
  • 本人認証(メール or 電話)で設定完了
  • 「特典を選ぶ」から、筆者は以下の2つを選択
     - Vポイントアッププログラム +1%
     - ご利用特典100pt
  • [翌月の特典を変更する]をタップ
①三井住友銀行アプリ内の「特典を選ぶ>」をタップ
④「特典を選ぶ」から、2つを選択

設定は翌月から反映されますが、一度登録しておけば自動で継続されます。

セブンイレブンとの連携でお得に買い物しよう

Oliveはセブンイレブンとも相性が良く、スマホのタッチ決済で最大10%のVポイント還元が受けられます。

設定するだけで還元率がアップします。筆者宅から徒歩3分でセブンイレブンがあり、利用することが多いので設定することに。

設定方法は以下のとおり。

  • セブンイレブンアプリをダウンロード
  • セブンアプリ内左上の「三」アイコンをタップ
  • 「Vポイントの利用設定をする」をタップ
  • 画面の案内に沿って利用設定をする
  • 三井住友カードとVポイントを設定する(ID連携)
  • 三井住友カードのスマホタッチ決済を設定する

セブンイレブンアプリに戻り、「設定済み」のチェックが2つ入ると、設定完了です。ここまでの設定を済ませておくと、会計時にカードを出すことなく、スマホで「ピッ」とタッチするだけで支払いできます♪ポイントも還元されてさらにお得に!

セブンイレブンアプリVポイント利用設定の方法【公式サイト】

お得メモ

Oliveとセブンアプリを連携してタッチ決済の還元率をアップさせる設定をしていたところ、セブンアプリ自体にもキャンペーンがあるのを見つけました。

新規登録時に紹介コードを入れると、チョコ菓子が1つ無料でもらえるそうです。

ちょっとした特典ですが、「せっかく設定するなら、ついでにもらっておこう」くらいの気持ちでどうぞ。

セブン‐イレブンアプリ

セブン‐イレブンアプリ

Seven-Eleven Japan Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

カードを使ってみた感想

初めてセブンイレブンでOliveカードを使ってみたときのこと。

事前にアプリで支払いモードが「クレジットモード」になっているのを確認し、店頭で「Visaで」と伝えてタッチ決済しました。
実際に使ってみると、反応も早くてスムーズ。Vポイントが自動で貯まっていくのも実感できました。

さらに、SBI証券のクレカ積立にも対応しているので、Vポイントを活用した資産形成も視野に入ります。

まとめ:Oliveは“使い方次第”で超お得!

手順は少し多いですが、一つ一つ進めていけばそこまで難しくありませんでした。

何より、「かぞくのおさいふ」「クレカ積立」「WAON POINT活用」など、生活に密着した使い方で実質的にお金が浮くのが魅力です。

紹介キャンペーン+ポイントサイトの合わせ技で、初期から10,000円以上の還元が狙えます。

mua
mua

これからOliveを始めようと思っている方は、ぜひこの記事を参考にして、お得にスタートしてくださいね!

コメント