たった3分で完了!2024年の自動車税を楽天ペイで支払ってみた

節約

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

悩める女性
悩める女性

自動車税、どこで支払うのが一番お得なのかな?

毎年5月になってくるとやってくる「自動車税の納付通知書」。

どうせ払うなら、少しでもお得に払いたいですよね。

毎年「お得な方法を調べてから支払おう」と思いつつ気が付けば納付期限が迫り、結局クレジットカードで支払う、を何年も繰り返してきました。

でもクレジットカードで支払うと手数料がとられるんですよね…。

今回こそは!ということでリサーチした結果「楽天ペイ」がお得らしいことが判明。即決断。

やってみると、これがめちゃくちゃ簡単。3分でサクっと終わりました。

本記事では、納付のやり方について解説します!

mua
mua

2024年の自動車税納付期限は5月31日(金)まで!

クレジットカード支払いで手数料とられるのは嫌だ!

という方は参考にしてくださいね。

\お得な自動車保険に乗り換えた時の体験談はこちら!/
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自動車税をクレジットカードで支払うと手数料がかかる

自動車税の支払い方法は、主に以下の3通り。

  • 現金
  • クレジットカード
  • スマートフォン決済アプリ


クレジットカードで支払うと、決済金額に応じてクレジットカード会社のポイント還元が受けられるのがメリット。

ですが、クレジットカードで支払う場合「システム利用料」がかかります。

システム利用料は、1万円まで37円、それ以降1万円ごとに75円(消費税別)かかります。

例えば:税額34,500円の場合
→37円+(75円×3)=262円のシステム利用料がとられる

現金、スマートフォン決済アプリで支払うと、システム利用料はかかりません。

楽天ペイの請求書払いとは

楽天ペイの請求書払い トップ画面

2024年の自動車税支払いに使用したのが、「楽天ペイの請求書払い」というサービス

スマートフォン決済アプリの中でも、楽天ポイントの還元が受けられるため選択しました。

楽天ペイの請求書払い
電気やガス料金のほか、固定資産税、自動車税、住民税を楽天キャッシュ・楽天ポイントで支払いができるサービス。
振込票に記載のバーコード・QRコードを楽天ペイアプリで読み取って支払う。

楽天ペイでは、楽天ポイントと楽天キャッシュで自動車税が払えます。

mua
mua

貯めた楽天ポイントが支払いに使えるのはありがたいですね!

さらに!楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると0.5%のポイント還元を受けられます。

例:税額34,500円の場合
→34,500円×0.005=172円ポイントがもらえる!

楽天ペイで自動車税を支払う手順

実際に楽天ペイアプリを利用して自動車税を支払ってみました。手順を紹介しますね。

楽天ペイアプリをダウンロードして、楽天IDでログインしてからお進みください。

楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ

楽天ペイ-楽天ポイントカードも利用できるスマホ決済アプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

楽天ペイアプリの「請求書払い」を選択する

楽天ペイアプリホーム画面の[請求書払い]をタップします。

請求書払いホーム画面の[請求書のコードを読み取る]をタップします。

納税通知書のQRコードを読み取ります。

私の場合「残高が不足しています。」と表示されました。[チャージ]をタップします。

楽天キャッシュにチャージする

納付できるように楽天カードからチャージします。チャージ金額を入力し、[チャージする]をタップします。

チャージ完了!172ポイント還元されました!

今回ポイントは利用しないので、「利用しない」にチェックし、[確認画面へ進む]をタップします。

金額を確認し支払い完了!

支払い内容が間違いないことを確認し、[スライドでお支払い]の緑の>を右にスライドします。

これで楽天ペイでお支払いが完了しました!

支払いできてるか確認してみましょう。サイドメーニュー左上の三本選→「請求書払い履歴」からチェックできます。

ちゃんと支払いできていることが確認できました。

まとめ:自動車税の支払いは楽天ペイが便利!

自動車税の納付を楽天ペイで行う流れを紹介しました。

手数料もとられないし、ポイント還元が受けらました。

ポイントは172円分とわずかではありますが、損はしないので気持ちも楽ですね。

mua
mua

お住まいの自治体が楽天ペイに対応している場合は、ぜひ参考にしてくださいね!

では!

コメント