
イオンショップで使えるクーポンはあるのかな?
このように思って検索された方も多いかもしれません。
実際に店舗に行けば、掲示されているクーポンコードを入力して500円OFFになるケースがあります。ただし、この方法は店舗に行ける人限定で、誰でもすぐに利用できるわけではありません。
では、店舗に行けない人は損をしてしまうのでしょうか?そんなことはありません。楽天リーベイツを経由する方法や、イオンカードで感謝デーを活用する方法を組み合わせれば、クーポンがなくても十分にお得に買い物ができます。

特にこれからの季節は【おせち】や【冬ギフト】など、一度に大きな出費が増える時期。知っているかどうかで、支払い金額やポイント還元に大きな差がつきますよ。
この記事では、
- イオンショップの特徴と基本情報
- 店舗限定クーポンの仕組みと注意点
- クーポンがなくてもお得に買える方法(楽天リーベイツ・イオンカード活用)
を、わかりやすく解説していきます。
イオンショップにクーポンはある?実店舗やチラシでチェック
イオンショップを開くと「クーポン獲得コードをお持ちの方はこちら」というポップアップが表示されます。

これは、イオンの店舗で配布しているクーポン獲得コードを入力すると、イオンショップで利用できる割引クーポンが発行される、というもの。
筆者が近所のイオンで実際に確認したところ、出入口付近の「イオンショップ案内ボード」にクーポンコードが掲示されていました。

コードを入力すると、しっかりクーポンを獲得できました♪内容は「5,000円以上の購入で500円OFF」というシンプルながら実用的なもの。

有効期限や配布内容は店舗や時期によって異なり、必ずしもいつでも利用できるとは限りません。近くにイオンがない方や店舗に行けない方には不便さもあります。
その場合は、イオンの公式チラシをチェックするのがおすすめです。紙の折込広告やシュフーなどのチラシアプリで最新情報を確認でき、特価やキャンペーンを把握するのに役立ちます。

クーポンを探すときは「店舗の案内ボード」と「チラシアプリ」をあわせてチェックするのが安心です。
イオンショップとは?特徴と実店舗との違いを解説

イオンショップは、イオンが運営するグルメ・食品・ギフト専門の公式ネット通販サイトです。
お中元やお歳暮、母の日ギフト、季節のフルーツや惣菜など幅広い商品を取り揃えており、近くにイオンがなくても全国どこからでも注文できるのが魅力です。
ネット限定商品やキャンペーンが充実
実店舗では取り扱っていないネット限定商品やカタログギフト、最大50%OFFのお得なギフトなどが揃います。
さらに、送料無料キャンペーンや早割セールなど、オンラインならではの特典が定期的に開催されるのも大きな特徴です。
ギフト配送・熨斗・ラッピング対応で便利
ギフトサービスも充実しており、のし・ラッピング・メッセージカードを選べる商品が多数。
母の日・お歳暮・冬ギフト・誕生日など、フォーマルな贈り物にも安心して利用できます。
ソーシャルギフトなら住所を知らなくてもOK
ソーシャルギフトとは、LINEやメールでURLを送るだけで贈れるギフトサービスのこと。
住所を知らない相手にも気軽に贈ることができ、メッセージカードも添えられます。受け取った人は自分の住所を登録して商品を受け取れるため、誕生日やお祝いなど“さくっと贈りたい”場面に便利です。
イオンカードが使えるとポイント還元のメリットあり!

イオンショップでイオンカード払いをすると、WAON POINTがたまります。また、イオンショップ感謝デー(毎月10日・20日・30日)にはポイント還元率が10倍にアップする特典も。

筆者は普段ウエルシアでウエル活をしており、イオンカード機能付きの「ウエルシアカード」を愛用中。
最近イオンショップでもこのカードが使えると知り、調べてみようと思ったのがこの記事を書くきっかけです。
今は【早得おせち】が狙い目!どれくらい安くなる?

これから年末にかけては、ギフトやおせちの注文が増えるシーズン。
筆者も例年はスーパーで少しずつ買い揃えていましたが、意外と高くつくことも多く、「セットでまとめて買った方がお得なのでは?」と思うように。
そこで、「イオンショップだとどれくらいお得になるのか」を実際に調べてみました。
【早得おせち】はどれくらい安くなる?
現在、イオンショップではおせちを販売中。2025年12月1日までの期間限定で、おせちに使える1,000円OFFクーポンを配布しています。
さらに、イオンマークのついたクレジットカード決済限定で、おせち購入金額分を抽選でWAON POINT全額還元するキャンペーンも開催中。

例えば、昨年販売台数1位の「饗宴」は年越しそば付きで、大晦日から楽しめる豪華セット。税込19,800円の商品ですが…

年越しそば付きでこの価格はかなりお得感がありますね!
ギフト対応も充実(熨斗・ラッピング・配送日時指定)
イオンショップはギフト対応の細やかさも魅力です。
店舗でお願いする手間がなく、画面上で簡単に設定できるので、忙しい時期でも安心して利用できます。
ポイント2重取りも可能?楽天リーベイツ×イオンカード活用術

どうせ買うなら、できるだけポイントを貯めたい!
そんな方ににおすすめなのが、楽天リーベイツです。
楽天リーベイツを経由してイオンショップを利用するだけで、楽天ポイントが最大4.5%還元されます。
例えば、2万円分の買い物で900円分の楽天ポイントが付与されます。さらに、楽天リーベイツの特別イベントやキャンペーン開催中は、還元率がアップすることもあります。
楽天リーベイツって?初心者でも簡単に使える
楽天リーベイツは、楽天が運営するポイント還元サービス。対象ショップを経由して買い物をすると、楽天ポイントが還元される仕組みです。
イオンショップも対象ショップのひとつで、通常時は4.5%の楽天ポイントが還元されます。
使い方はとても簡単。
- 楽天リーベイツにログイン(楽天会員IDがあればOK。持っていない場合は無料で作成可能)
- サイト内で「イオンショップ」を検索
- 表示されたリンクからイオンショップにアクセス
- いつも通り商品を購入
これだけで、通常4.5%、キャンペーン時はさらに上乗せで楽天ポイントが還元されます。
イオンカード支払いでWAON POINTもゲット!
さらに支払いにイオンカードを使えば、WAON POINTも同時にたまるため、ポイントの2重取りが可能です。
- 楽天リーベイツ経由:4.5%還元(楽天ポイント)
- 感謝デーにイオンカード支払い:10%還元(WAON POINT) → 合計14.5%相当の還元!

筆者も楽天リーベイツを愛用中で、ユニクロやロフト、パルクローゼットなどでも活用しています。今回イオンショップでも使えると知り、次回のおせちやギフト購入時に試してみたいと思っています。
イオンカードをまだ持っていない方へ|お得に使えるカード選び
筆者は普段ウエルシアでウエル活をしており、イオンカード機能付きの「ウエルシアカード」を愛用しています。
ウエル活だけでなく、今回紹介したようにイオンショップでも特典を活用できるため、より利用価値を感じました。
ウエルシアカードがおすすめな理由
ウエルシアカードは、ウエルシアでの買い物で使うとお得になるカードです。
- 毎週月曜はポイント2倍デー
- 毎月10日はウエルシアで10%ポイント還元
- 毎月20日はWAON POINTを1.5倍で使える(ウエル活)
ウエルシアカードは、実店舗での買い物はもちろん、イオンショップや提携オンラインショップでもポイントが貯まるので、日常的に使いやすい1枚です。
「ウエル活しか使っていなかったけど、他にもお得な場面ってある?」という方には、ぜひイオンショップとの組み合わせ活用をおすすめします。
まとめ|イオンショップを活用して、出費の多い季節もお得に乗り切ろう
イオンショップは、
と、実は知らないと損することが多いサービスです。
とくに、ギフトやおせちのようにまとまった出費が発生するタイミングこそ「活用すべき」と感じました。
✅ すでにイオンカードをお持ちの方は、まず楽天リーベイツの登録・利用をぜひ。
✅ まだカードを持っていない方は、ウエルシアカードなど自分に合った1枚から検討してみるのがおすすめです。

「ネットでもお得に使えるんだ」と感じた方は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
では!
コメント