電力会社の乗り換えは後悔する?何度も切り替えた私が感じたデメリットとは

毎月の電気代が高いので電力会社を見直してみた! 水道光熱費

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

悩める主婦Aさん
悩める主婦Aさん

電力会社を乗り換えると本当にお得?

何回も変えるデメリットはないの?

電気代を少しでも節約したいと思って、電力会社の乗り換えを考える人は多いですよね。

でも、

  • 何度も乗り換えたらペナルティがあるのでは?
  • ブラックリストに載ることはない?
  • 乗り換え先が見つからなくなる可能性は?

こんな不安を感じて、なかなか踏み切れない方もいるのではないでしょうか?

結論から言うと、電力会社は何度でも自由に乗り換えOK!
実際に私は過去4回乗り換えをしてきましたが、契約を拒否されたことはありません。

  1. 東京電力(スタート)
  2. エルピオでんき
  3. ソフトバンクでんき
  4. エバーグリーン電気

さらに、現在「新生活応援キャンペーン中」&「毎月マイルが貯まる」ANAでんきに乗り換えを検討中!

この記事では、実際に電力会社を何度も乗り換えた体験談をもとに、乗り換えの流れやデメリット、さらにお得なキャンペーン活用法について詳しく解説します。

mua
mua

電気代を節約したい」「どうやって乗り換え先を選べばいい?」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!

電気代を見直すならエネチェンジが便利!

電力会社を何回も乗り換えるメリット

電力会社の乗り換えには、以下3つのメリットがあります。

  1. 電気料金を節約できる
  2. ライフスタイルに合った料金プランを選べる
  3. お得なキャンペーン特典を活用できる

❶電気料金を節約できる

電力会社を定期的に見直し、より安いプランに乗り換えることで、電気代を節約できます。

契約プランは会社によって異なり、基本料金や単価が大きく変わることも。

例えば、年間で数千円〜数万円の節約につながるケースもあります。

mua
mua

「今の電気代、もっと安くならないかな?」と感じたら、一度見直してみるのがおすすめです。

❷ライフスタイルに合った料金プランを選べる

電気の使い方に合わせて、最適な料金プランを選べるのも乗り換えの大きなメリットです。

  • 電気の使用量が多い家庭大容量プランで割安に
  • 夜間の使用が多い人夜間割引のあるプランを活用
  • 在宅時間が変わる・家電を買い替える状況に応じて最適なプランを選択

例えば、共働き世帯が在宅時間の長いライフスタイルに変わった場合、日中の割安プランに乗り換えることで電気代を削減できます。

生活スタイルに合わせてプランを見直すことで、無駄なくお得に電気を使えますよ!

❸お得なキャンペーン特典を活用できる

電力会社は新規契約者向けにお得なキャンペーンを実施していることが多いです。

例えば…

  • 乗り換え後の基本料金が数カ月間無料
  • ギフトカードやポイント還元
  • ポイ活サイト経由でさらに特典がもらえる

「どうせ乗り換えるなら、少しでもお得にしたい」という方は、キャンペーン内容を比較してから申し込むのがおすすめです。

電力会社を何回も乗り換えるデメリット

電力会社の乗り換えにはメリットが多い一方で、いくつかのデメリットもあります。

以下の3点を理解した上で、慎重に乗り換えを検討しましょう。

  • 解約時に違約金が発生することがある
  • 料金プラン次第では電気代が高くなるリスクも
  • 電力会社がサービスを停止する可能性がある

❶解約時に違約金が発生することがある

電力会社の乗り換えに回数制限はありませんが、契約期間の縛りがあるプランでは違約金が発生することがあります

特に新規契約時のキャンペーン特典を受けた場合、一定期間内の解約で違約金が発生するケースが多いため、乗り換え前に必ず契約内容を確認しましょう。

キャンペーンを受取る条件に、「最低1年間契約を続けること」となっていることもあります。

mua
mua

「お得だと思って乗り換えたのに、違約金でかえって損をした…」「解約のタイミングを誤って特典受け取り損ねた…」という事態を防ぐため、各種条件は要チェックです。

❷料金プラン次第では電気代が高くなるリスクも

乗り換え当初は安くても、その後の料金変動によってはかえって電気代が高くなってしまうこともあります。

特に、市場連動型の料金プランでは、市場価格の変動によって電気料金が大きく変わるため、電気代が予想以上に高騰するリスクがあるのです。

「乗り換えたら思っていたより電気代が高くなった…」ということがないように、契約前に料金プランの仕組みをしっかり確認しましょう。

❸電力会社がサービスを停止する可能性がある

近年、新電力会社の撤退が相次いでおり、契約していた会社が突然サービスを停止する可能性もあります。

実際に、2023年3月に発表された帝国データバンクの調査によると、電力市場の価格高騰の影響で多くの新電力会社が契約を停止したり、事業撤退に追い込まれたりしています。

参考:帝国データバンク、「「新電力会社」事業撤退動向調査(2023年3月)」)
mua
mua

mua家でも、かつて契約していた「エルピオでんき」が事業撤退したため、急遽乗り換え先を探すことになりました。
エネチェンジですぐに次の乗り換え先を見つけたので結果良かったですが…
「突然の撤退にどう対応すればいいのか…」と焦った経験があります。

最近では、契約受付を再開する会社も出てきていますが、依然として不安定な状況が続いているのが現実です。

安定したサービスを提供している電力会社を選ぶことで、急な撤退のリスクを回避できるので、契約前に会社の経営状況も確認すると安心です。

2025年に4回目の乗り換えを決意した理由

直近でエバーグリーンでんきを利用していた主な理由は3つです。

  • ソフトバンク電気が値上げを発表した
  • エネチェンジでシミュレーションした結果電気料金が安くなりそうだった
  • 10,000円キャッシュバックキャンペーンを実施していたから

エネチェンジで電力会社の比較をして一位だったのがエバーグリーンでした。

エネチェンジ電力会社比較結果

基本料金や提供サービス等をしっかり確認し、問題なさそうだったので契約。特典が受け取れるのは14カ月後とのことでした。

エバーグリーン申込み完了画面

4回目の乗り換えから約1年経過、キャンペーン特典を受け取ったので見直しを決意!

前回、電力会社を乗り換えてから約1年。

契約時に適用されたキャンペーン特典(1万円キャッシュバック)を無事に受け取りました。

エネチェンジお申込み特典付与のお知らせメール
エネチェンジから特典受け取りのお知らせが来た!

受取方法はとてもスムーズで、近所のセブンATMで10,000円の現金をゲットしました!

mua
mua

乗り換え当初は安かったものの、電気料金は市場の影響を受けて変動することも。

「今のままで本当にお得なの?」と疑問に思い、再び見直しをすることにしました。

電気代の見直しは定期的に行うのが鉄則!

電気料金は契約プランや市場価格によって変動するため、一度契約したら終わりではなく、定期的な見直しが重要です。

  • キャンペーン特典が適用されていた期間が終了していないか?
  • 他にもっと安いプランが登場していないか?
  • 家族構成やライフスタイルに合ったプランになっているか?

こうしたポイントをチェックし、よりお得なプランを見つけることで、電気代の節約につながります。

mua
mua

今回、私はさらにお得なプランを求めて、ANAでんきへの乗り換えを決意しました!

次の乗り換え先はANAでんき!選んだ理由とは?

エバーグリーンに特に不満はなかったのですが、電気料金の見直しをした結果、次の乗り換え先として「ANAでんき」を選びました!
なぜANAでんきを選んだのか?

その理由を詳しく解説します。

ANAマイルが貯まる!

ANAでんき最大の魅力は「ANAのマイルが貯まる」こと。

  • ANAカード会員なら毎月300マイルが貯まる
    ANAカードを持っていなくてもANAマイレージクラブ会員(無料)なら毎月200マイルが貯まる
  • 新生活応援キャンペーンで今だけプラス1,500マイルもらえる!(4/30まで)
  • ポイントサイトのモッピー経由で6,300円分のポイントがもらえる

ここまで条件が揃えば、乗り換えない道はありません(笑)

ちなみに…】
mua家はANA JCBカードの10マイルコース(年間3,300円(税込))に契約しています。
この契約では1,000円で1ポイント貯まり、それを10マイルに移行できます。
大体月20万カード利用するので、毎月2,000マイルは貯まる計算です。
※実際は別途移行手数料がとられるのすが一旦おいておきます
毎月300マイルもらえるということは…30,000円のお買い物に相当することになりますね!

しかも今は2月。これから暖かくなり電気代はあまりかからない時期が続きます。

そのため「電気代がいくら安くなるか」より「乗り換えでどれだけ特典がもらえるか」に重点を置きました。夏の電気代がどうなるか…それは夏になってから考えます(笑)

mua
mua

東京ー大阪(通常期・普通席)の必要マイル数が片道6,000マイルとすると、1年間で家族4人の片道分は貯まるかな。

普段からANAの飛行機を利用する人や、マイルを貯めてお得に旅行したい人にとっては、大きなメリットになります。

ただし、すべての人に最適なわけではない

ANAでんきには魅力的なメリットがありますが、すべての人にとって最安とは限りません。

  • 地域によっては、他の新電力の方が安い場合も
  • マイルを活用しない人にとっては特典の価値が低い
  • エネチェンジなどの比較サイト経由では申し込めない

私の場合はマイルが貯まるメリットを重視しましたが、電気代の節約を最優先するならエネチェンジで他の電力会社と比較するのがオススメです!

その上で、エネチェンジの特典とポイントサイト経由の特典を比較して最適な方法で申し込むと良いかと!

電気料金を比較するならエネチェンジが便利!

電気料金を比較するならエネチェンジがおすすめ!

電力会社を選ぶ際、「どこが一番お得なのか分からない…」と迷ってしまいますよね。
そんな時に便利なのが「エネチェンジ」です!

エネチェンジなら簡単に最適な電力会社が見つかる

エネチェンジを使えば、電気の使用量を入力するだけで、あなたに最適な電力プランを自動で比較できます。

  • 最安の電力会社がすぐ分かる
  • キャンペーンや特典もチェック可能
  • 契約の申し込みもスムーズ

「電気代をもっと安くしたいけど、どこがいいか分からない…」という方には、特におすすめのサービスです!

実際に私もエネチェンジで乗り換えを経験!

私自身、過去にエネチェンジを使って何度も電力会社を乗り換えてきました。
その結果、電気料金を大幅に節約でき、乗り換えキャンペーンの特典も活用することができました。

今回のANAでんきはエネチェンジ経由では申し込めませんが、純粋に電気代を安くしたい方や、最適なプランを比較したい方にはエネチェンジが断然おすすめ!

\簡単な入力で電気料金を比較できる!/

電力会社は何度でも乗り換えOK!自分に合ったお得なプランを見つけよう

「電力会社の乗り換えって面倒そう…」と感じるかもしれませんが、実は一度の手続きで大きな節約につながる可能性があります。

  • 電気料金の削減
  • キャンペーン特典の活用
  • ライフスタイルに合ったプラン選び

このように、乗り換えを上手に活用することでお得に電気を使うことが可能!

「どの電力会社がいいのか分からない…」という方は、エネチェンジを使えば簡単に最適なプランを見つけられます!

居住地域や電気使用量などを入力するだけで、自分に合った電力会社を比較できるので、手間なく電気代を節約できますよ。

mua
mua

少しの手間で毎月の固定費が下がるなら、やらない手はありません!
ぜひエネチェンジを活用して、あなたにぴったりの電力会社を見つけてください。

\電力会社を比較するならこちら!/

コメント