安く本を買う方法まとめ!主婦が選ぶお得な購入術&おすすめサイト

本を安く買う・読む方法まとめ 趣味・娯楽費

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

本を読むのが好きな方にとって、「できるだけ安く本を手に入れたい!」というのは共通の悩みですよね。

書籍には「紙か電子書籍か」「新品か中古か」など、さまざまな選択肢があり、それぞれに最適な購入方法があります。

とくに電子書籍は、セールやクーポンを活用すれば驚くほどお得に手に入ることも!

この記事では、節約しながらたくさん本を読みたい主婦の視点で、本を安く購入・読むための方法を徹底解説します。

mua
mua

電子書籍のセール情報や、中古本を安く買うコツも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

初回限定!楽天Koboならポイント70倍!?

本を安く買う方法は?まずは電子書籍と中古本をチェック!

「本をもっとお得に読みたい!」

そんな方におすすめなのが、電子書籍と中古本の活用です。

どちらも定価より安く購入できる方法ですが、それぞれにメリットがあります。本を賢く手に入れる方法を詳しく紹介します!

❶本が安く買えるサイト|おすすめの電子書籍ストア!

「本はできるだけ安く手に入れたいけれど、新刊も読みたい…」

そんな方には電子書籍がピッタリ!

電子書籍の魅力は次の3つ。

  • 価格が安い! 再販売価格維持制度の対象外だから、紙の本よりも安価に購入できる!
  • 場所を取らない! スマホやタブレットさえあれば、いつでもどこでも読書OK!
  • セールやポイント還元が豊富! クーポンやキャンペーンを活用すればさらにお得
mua
mua

「じゃあ、どの電子書籍ストアを選べばいいの?」という方に、おすすめのストアを厳選して紹介します!

DMMブックス|初回90%OFFクーポンで圧倒的お得!

DMMブックスとは?
  • DMM.comが運営する電子書籍ストア
  • コミック、文芸、ビジネス書、写真集など幅広いラインナップ
  • 漫画30,000冊以上が無料で読める!
お得ポイント!
  • 初回購入者限定!90%OFFクーポンがもらえる(※上限2,000円)
  • 年3回のスーパーセールで最大50%ポイント還元!(GW・夏休み・冬休みに開催)
  • DMMプレミアム会員なら対象書籍が読み放題

DMMブックスは、DMM.conが運営する電子書籍サービスです。

DMMブックスで扱っている電子書籍は漫画が中心ですが、ビジネス・実用書のコーナーも

DMMブックスは年3回、ポイント還元率が高くなるスーパーセールを開催しています。
まとめ買いのチャンスですね!

  • ゴールデンウィーク
  • 夏休み期間中
  • 冬休み期間中

クーポン、ポイント還元が太っ腹なDMMブックスは本を安く読みたい人におすすめです。

mua
mua

DMMブックスを初めて利用するなら、まずは90%OFFクーポンを活用しないともったいない!

今すぐクーポンをゲット!/

Amazon Kindle|プライム会員なら無料本も多数!

Amazon Kindleとは?
  • Amazonが提供する電子書籍サービス
  • 幅広いジャンルの電子書籍を取り扱い
  • Kindle Unlimitedなら月額980円で200万冊以上が読み放題!
お得ポイント!
  • プライム会員なら無料で読める本も充実!
  • 30日間無料トライアルあり!
  • 読み放題サービスを活用すればコスパ最強!

Amazonが提供する電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」。Kindle unlimitedに契約すると、月額980円で200万冊以上の書籍が読み放題になります。

mua
mua

Kindle Unlimitedで読みたいテーマのキーワードで検索して、ヒット数が多いなら楽しめるかと!

「まずは試してみたい」という方は、30日間の無料体験を利用してみましょう!

気になる本が読み放題!
\30日間の無料体験・解約も簡単!/

楽天kobo|楽天ポイントで実質タダも可能!

楽天が運営する楽天koboは、楽天ポイントユーザーに人気の電子書籍サイトです。

楽天Koboとは?
  • 楽天ブックス内の電子書籍ストア
  • 600万冊以上の品揃え
  • コミック、小説、ビジネス書、ラノベ、雑誌、洋書など豊富なジャンル!
  • 月額料金無料!
お得ポイント!
  • 楽天ポイント還元が超お得!
  • 初回限定でポイント70倍キャンペーンあり!
  • 楽天スーパーDEALで大幅ポイントバックも!
mua
mua

楽天の魅力はポイント還元率の高さ!

楽天Koboでは初めての方限定で購入金額がポイント70倍になるキャンペーンを実施していますよ!今まで使ったことがない方におすすめです。

楽天Kobo電子書籍ストア
初回限定!ポイント70倍で超お得!
楽天Koboをチェック!

❷紙の本をお得に買うなら中古本!

「電子書籍よりも紙の本が好き!」という方は、中古本を活用するのがおすすめ!

メルカリ やブックオフを利用すると、安く本を手に入れることができます。

ただし、中古本を購入する際には注意点があります。

  • 欲しい本が必ずしも在庫されているわけではない
  • 新品のような完璧な状態ではないかもしれない

以上のことをふまえ、中古本を購入することを検討してみてください。

ブックオフ|掘り出し物を見つける楽しみも!

中古本といえばブックオフが有名ですよね。

ブックオフは「立ち読みOK」!店内をブラブラしながら掘り出し物を見つけるのも楽しいですよね。実際に商品を手に取って状態を確認して上で購入できるのもメリットです。

ブックオフとは?
  • 全国展開する中古本チェーン
  • 立ち読みOK!実際に手に取って状態を確認できる!
  • お得なクーポン配布もあり!
お得ポイント!
  • 毎月29日は「ブックの日」!300円以上の購入で150円引きクーポン配信!
  • リアル店舗なら状態を確認してから買える!
ブックオフ公式アプリ

ブックオフ公式アプリ

BOOKOFF Corporation Ltd.無料posted withアプリーチ

メルカリ|希望価格で出品されるのを待つのもアリ!

次に、私も愛用しているメルカリ です。

「中古本は新品と比べて品質が悪いのでは?」と不安になりますが、メルカリでは出品者が商品の状態を明記するようになっているので、安心して購入できます。

メルカリとは?
  • 個人間で売買できるフリマアプリ
  • 幅広いジャンルの中古本が出品されている
  • 欲しい本をお得にゲットできるチャンス!
お得ポイント!
  • 出品者が商品の状態を記載しているから安心!
  • 通知設定をすれば、お目当ての本が出品されたらすぐにチェック可能!
  • 「希望価格」での購入交渉もできる!

新着商品が出品された時にいち早く気付けるよう、通知設定もできます。「希望価格で出品されるのを待って買いたい」という人におすすめです。

mua
mua

「欲しい本があるけど、新品で買うのはちょっと高い…」

そんなときはメルカリをチェック!

メルカリお得情報

下の招待コードを利用して新規登録すると500円分のポイントがもらえます
会員登録の際、「招待コード(任意)」の入力欄に張り付けてください。

メルカリの招待コード(タップでコピー)
DQWCJZ

招待される側、招待する側の情報はお互いわからないようになっているので安心して利用してください!

mua
mua

ポイントは、メルカリでの買い物はもちろん、メルペイでも使えますよ!

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

「読むだけ」でOK!お得に雑誌や本を楽しむ方法

「本を買わなくても読めればいい!」

そんな方には、雑誌や書籍のサブスクサービスや無料で読めるスポットの活用がおすすめです。

月額定額制の読み放題サービスから、ブックカフェやネットカフェ、図書館などを利用する方法まで、詳しくご紹介します!

Pontaパスなら雑誌80誌以上が読み放題!月548円で元が取れる?

「雑誌はパラパラ読むだけだから、できるだけ安く済ませたい…」そんな方にピッタリなのがPontaパス。

Pontaパスとは?
  • 月額548円で80誌以上が読み放題!
  • ファッション誌・週刊誌・ビジネス誌・コミック誌まで幅広くカバー!
  • 1冊500円以上する雑誌を毎月読むなら、確実に元が取れる!
実際に使ってみた感想は?
  • 私は毎月ファッション誌や料理雑誌を2〜3冊読むのですが、Pontaパスなら1冊分の値段で何冊でも読めるので、コスパ最強!
  • 「雑誌を買うのはもったいないけど、トレンド情報はチェックしたい…」そんな方は、Pontaパスを活用しましょう!
Pontaパスの詳細をチェック!

無料or格安で読める!おすすめのスポット4選

「サブスクにお金をかけずに、もっとお得に読みたい!」という方は、以下のスポットを活用しましょう。

ブックカフェでくつろぎながら読書

六本木 蔦屋書店
ブックカフェとは?
  • コーヒーを飲みながら最新の書籍や雑誌が読める
  • TSUTAYA×スターバックスの「ツタバ」なら、Wi-Fi完備で仕事や勉強にも最適
  • リラックスした空間で、気になる本を試し読みできる

ブックカフェとは、本屋とカフェが一体化したお店。購入前の本をじっくりチェックできるのが魅力です。

ブックカフェでは購入前の本を持ち込んで読むことができます。本を購入する前にその内容をじっくりと確認したいという方にとって非常に便利なサービスと言えるでしょう。

例えばTSUTAYAとスターバックスが併設されている書店もあり、「ツタバ」と呼ばれています。

ツタバでは、TSUTAYAの提供するWi-Fiを利用したり、読書をより快適に楽しむことができます。

ただし、持ち込み可能な本の数は店舗によって異なるため、ルールを守って利用することが大切です。各店舗のルールを理解し、適切な利用を心がけましょう。

最寄りの蔦屋書店をチェックする

ネットカフェなら漫画・雑誌・ドリンクも飲み放題

参照元:快活CLUB公式サイト

ネットカフェは、漫画や雑誌を読みながら、ゆったり過ごせる多機能スポット。

ドリンクも飲み放題で、長時間滞在するにはとても便利な場所です。

mua
mua

私は漫画好きの娘とよく快活クラブを利用しています。

小学生以下は席料が無料!

食品の持ち込みも可、無料のソフトクリームマシーンもあるので丸一日楽しめちゃいます♪

ブックカフェとは?
  • 雑誌・漫画が読み放題!
  • Wi-Fi完備&ドリンクバー付きで長時間滞在OK
  • 快活CLUBなら、小学生以下の席料が無料!

ネットカフェは、情報収集や読書、さらにはリラクゼーションの場として利用できる多機能スポットです。

時間を持て余しているときは、ネットカフェで過ごすのもおすすめです。

体験談:私は漫画好きの娘とよく快活CLUBを利用しています。小学生以下は席料無料なので、親子でゆっくり楽しめます。食べ物の持ち込みもOK&無料ソフトクリームもあるので、まる1日過ごすことも!

最寄りの快活CLUBをチェック!

日帰り温泉&岩盤浴でリラックスしながら読書

横浜スパヒルズ・岩盤浴「forest villa」

日帰り温泉は、癒しの場であるだけでなく、読書を楽しむスペースを提供している施設もあります。

日帰り温泉とは?
  • 岩盤浴エリアには漫画や雑誌がズラリ!
  • 温泉でリラックスしながら、じっくり読書
  • 岩盤浴なら長時間いても快適!

私も愛用しているおすすめの温泉が「龍泉寺の湯」。

岩盤浴エリア内のリラクゼーションエリアでは漫画から雑誌まで、幅広いジャンルの本を楽しむことができます。

「お風呂でリフレッシュしながら、ついでに読書も楽しみたい!」そんな方にぴったり。

mua
mua

私のひとり時間の癒しスポット! 小学生は岩盤浴エリアに入れないため、休日に一人でのんびり読書タイムを楽しんでいます。

最寄りの店舗をチェックする

図書館なら完全無料で本も雑誌も読み放題!

「無料で本や雑誌を読みたい!」なら、やっぱり図書館。

おすすめポイント!
  • 新刊・人気書籍も無料で借りられる!
  • 雑誌コーナーでは婦人誌や経済誌も読める
  • ネット予約で貸し出し状況を事前チェックできる

私はまず図書館の蔵書検索を活用!

mua
mua

気になる本があれば、購入する前に図書館で借りるかチェック。人気本は予約待ちになることもありますが、順番が回ってくると「ご予約の本が準備できました」と通知が届くので便利です。

近くに大学があるなら、大学の図書館もおすすめです!

【実践】どこが一番安い?実際に価格比較してみた!

「結局どこが一番安いの?」と思う方も多いはず。実際に私がほしい本を検索して、以下のサイトで価格を比較しました!

調査する本はこちら。定価1,760円です。

以下のような比較表にまとめました。

購入先形式値段ポイント送料実質価格
Amazon単行本1,760円106pt無料1,654円
Kindle(電子書籍)1,426円14pt1,412円
中古(最安)1,428円なし240円1,668円
楽天ブックス単行本1,760円160pt(※スーパーDEAL10%の場合)無料1,600円
楽天Kobo電子書籍1,584円14pt1,570円
DMMブックス電子書籍1,584円最大50%pt還元(セール時)実質価格は変動
メルカリ中古本900円無料900円
ポイント
  • 電子書籍ならAmazon(Kindle版)が最安(実質1,412円)
  • 楽天ブックスはスーパーDEAL期間ならポイント還元が大きい
  • DMMブックスはセール次第で大幅ポイント還元の可能性あり
  • メルカリでは人気商品はすぐに売り切れに

どこで買うのがベストかは本の種類やタイミング次第。購入前に各サイトをチェックすると、よりお得にゲットできますよ!

AmazonのKindle版(電子書籍)が一番安く買えることがわかりました。

残念ながらKindle Unlimited読み放題の対象ではありませんでした。ですが「chatgpt ライティング」で検索すると250冊の本がヒット!ざっと内容をチェックした所、読んでみたい本もチラホラ。これはかなり楽しめるかも~!

mua
mua

Kindle Unlimitedで読みたいテーマのキーワードで検索して、ヒット数が多いなら楽しめるかと!

30日間の無料トライアルもあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

\30日間の無料体験・解約も簡単!/

まとめ|お得に読書を楽しもう

本を安く読む・購入する方法をまとめました。

定価の紙書籍は、どこも同じ価格ですが、電子書籍は少し安くなることがわかりました。

ショップによってポイント還元率が異なるため、還元されたポイントの使い道も含め、自分に合ったサイトを見つけることが大切です。

mua
mua

参考になると嬉しいです。

では!

コメント