はじめまして

はじめまして!muaと申します!!
夫と小学生・中学生の姉妹の4人暮らしをしているアラフォー主婦です。
名前:mua
🏡 家族構成:夫+小学生・中学生の姉妹
💻 仕事:小学校の給食パート × 在宅ワーク歴10年
💰 資産:投資額1,800万円をコツコツ運用中(2025年8月現在)
お金のことを考えるきっかけ
2015年、次女が産まれてまもなく、夫がうつ病で休職しました。
1年以上収入が途絶える中で将来に強い不安を覚え、「この先やっていけるのかな…」という不安から投資の勉強を始め、iDeCoやNISAでの積立を続けています。
最初は失敗も多かったですが、2018年から本格的にコツコツ投資を継続。2025年8月時点で、保有資産は1,800万円に到達しました。
家計見直しの実践
投資資金を捻出するために、家計の見直しも徹底しました。
- 住宅ローンの金利交渉
- 携帯代を大手キャリアから格安SIMへ変更
- 保険の解約
- 電力会社の乗り換え
- 家計簿で予算管理

小さな工夫を積み重ねることで、家計の土台を整えることができました。
波乱の日々と再スタート
その後、夫は復職しましたが、コロナ禍で再び休職。
生活防衛費を使い果たし、私自身も「お金の不安」でいっぱいの日々を経験しました。
その後、リワーク(復職に向けたリハビリプログラム)に通いながら少しずつ復帰し、現在は休み休みではありますが会社に通えるようになっています。
「赤字を出さない」ことを目標に、改めて家計管理と向き合い、日常の実践をこのブログに記録しています。
ブログで発信していること
このブログは「家計管理が苦手な主婦でも再現できる方法」を実体験からまとめています。
- 家計見直しの実体験
- 投資のリアルな記録
- 主婦目線のお得情報

ネットで調べればわかる一般論ではなく、実際に体験してわかったことを中心に書いています。
モットー
ブログ名の「Holo i mua」は、ハワイ語で「困難があっても前向きに進もう!」という意味。
私自身、何度もつまずきましたが「とりあえずやってみる」を大切に、家計も暮らしも前進させてきました。

このブログを通じて、同じように家計や将来に不安を感じている方が少しでも前向きになれるきっかけになれば幸いです!