買ってよかった!ライフジョイの電気毛布・電気ひざ掛けの評判・使用感をレビュー

在宅ワーク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

冬の在宅ワークで辛いのが、寒さによる集中力の低下!

悩める女性
悩める女性

足元が寒い…

肩が冷える…

エアコンは乾燥するし電気代も高いから使いたくない!

そんな悩みを解消してくれるおすすめのアイテム。それはLIFEJOY(ライフジョイ)の電気毛布!

口コミでは、一貫した暖かさと優れたデザインが高く評価されています。私自身も電気毛布の快適さにすっかりはまり、これなしで冬を乗り越えられる気がしません。

「もっと早くに買っていればよかった!」と後悔したくらいです。

本記事では、購入ユーザーの声や私の体験談を交えながら、ライフジョイ電気毛布の魅力をご紹介します

mua
mua

在宅ワークで快適に使える電気毛布・電気ひざ掛けを捜している人は

ぜひチェックしてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ライフジョイ電気毛布はどこの国で作ってるの?

ライフジョイ電気毛布は、株式会社ライフジョイという冬物の家電を主に扱う日本の会社が販売しています。同社は「お客様に本当の日本製を届けたい」という想いのもと、ネット通販に特化し、手頃な価格で国産の製品を提供しています。

今回紹介する商品の正式名称は「電気ひざ掛け毛布」。型式は「JPN161DC」です。『J』から始まる型式の製品は日本製を表しています。

私が愛用しているのはこちらです。じゃん!

フローリングでも暖かい♪

一見ブランケットのように見えますが、ちゃんと中に電気が通っています。3段階の温度調整機能がついていて、私は最初だけ「強」に設定し、ある程度暖かくなったら中や小に切り替えています。それでも充分暖かい!

mua
mua

電気毛布はエアコンと比べて電気代を削減できるため、

経済的なメリットがあるのは大きい!

国産なので「海外製の電化製品はちょっと不安…」という人でも安心して使えます

ライフジョイ電気毛布の評判・口コミからわかる使い心地とは?

楽天市場「ライフジョイ工房」のレビューをチェックすると744件投稿されていました。(2024年1月現在)

ライフジョイの電気ひざ掛けを購入して使っている人の声を紹介しますね。

良い口コミ

在宅勤務の際にエアコンだけでは足元が冷えるため、購入。
大きめなのでしっかり足元を包むことができ、暖かい。電気コードがやや邪魔だが、持ち歩いて使う訳では無いので支障は無い。大きな暖房器具を買うより費用対効果は高いと思う。
色はベージュが品切れだった為オレンジを購入したが、色味も派手過ぎず、可愛い。かえって良かったかも。
経年の変化などはまだ分からないが、全体として満足でき、おすすめできる。
(30代女性)

楽天市場・商品レビューより

これ、私の言いたいことをすべて代弁してくれている!

確かに電気コードは邪魔っちゃ邪魔ですが、座って仕事している時に使うだけなので、特に気になりません。私は最初からオレンジ一択!可愛くて気に入っています。

注文してすぐ届きました♪
電気代高騰で、節電の為購入しましたが、大きさもちょうど良いので、身体全体が温まります。
電気毛布は電気代が安いので、助かります。とても良い感じなので、離れて暮らす家族にも注文しました!
(50代女性)

楽天市場・商品レビューより

自分が使って良かったので「実家の母にプレゼントした」「離れて暮らす子供も送った」といった口コミも多くみられました。電気ひざ掛けの暖かさを大切な人と共有したいというほっこりエピソードですね。リピート購入者も多く、使い勝手の良さがうかがえます。

悪い口コミ

12月半ばに購入し、快適に過ごしておりましたが、それから2ヶ月、電源が入らなくなってしまいました…保証とかあるのでしょうか。ご対応いただけると助かります…。

楽天市場・商品レビューより

数件ですが、ライフジョイの電気毛布が故障して電源が入らなくなってしまったとの口コミが見られました。

このような口コミにはショップからの返信もあり、対応をしてもらえているようです。保証期間は購入から1年間なので、いつもと違うと感じたら早めに問い合わせすることをおすすめします

何かあった時にすぐに対応してもらえるのも、日本製の魅力といえます。

mua
mua

私の電気毛布は買って2カ月以上たちますが、

今の所なんの不備もなく快適に使えています。

ライフジョイ電気毛布5つの魅力

ライフジョイ電気毛布は、冬の在宅ワークを快適に過ごせる理想的なアイテムです。その暖かさと使い勝手が高く評価され、多くのユーザーから人気を集めています。

電気毛布の魅力をさらに詳しく深堀していきましょう。

❶安心の日本製

製造は日本の品質管理基準に厳格に従い、長時間の使用にも耐えられる頑丈なつくりになっています。安全性を一番に考えて設計しているとのことなので、信頼がおけますね

さらに、1年間の保証書が同梱されています。国内にあるカスタマーはフリーダイヤルとなっているので、トラブルがあった際も電話代を気にすることなく問い合わせできます。

カスタマーサービスセンターフリーダイヤル
0120-803-446
受付時間:9:00~17:30
※土日祝、年末年始お休み

❷電熱線が毛布の中に入っていて全面が暖かい

電気毛布の中には電熱線が配置されており、電熱線に電気が通ることで温かくなります。そのため全面に均一に心地よい温かさが広がり、寒い冬でも快適に過ごせます。

触ってみると、ふっくらと柔らかく、なめらかな肌ざわり。中に電熱線が入っているとは思えない触り心地です。

❸使いやすい設計

ライフジョイ電気毛布は、使いやすさにもこだわって設計されています。コードは約1.9mと十分な長さがあるため、好きな場所で使用することができます。温度調整もスライド式で簡単に操作できるため、微調整することで、22℃から40℃まで好みの温度に調節できます。

ライフジョイ電気毛布 コントローラー

最初は強の設定で使用し、暖かくなったら中や小に切り替えることで、熱すぎず快適に過ごすことができます。

低温やけどの原因となるため、「強」で長時間使用しないようにしましょう。

❹洗濯可能で清潔に使える

ライフジョイ電気毛布は水洗いが可能です。取り外し可能なコードを外した後ネットに入れれば、洗濯機でに洗うことができます。また、洗濯後の乾燥も簡単で、毛布をふわふわの状態に戻すことができます。

洗濯することで電気毛布を清潔に保つことができるため、長く使えます。衛生面だけでなく、品質面でも安心して使えるのはうれしいですよね。

❺サイズ・色が3種類から選べる

ライフジョイ電気毛布は、個々の好みや用途に合わせて3つのサイズが用意されています。

  • 120サイズ:縦120cm×横62cm
  • 140サイズ:縦140cm×横82cm
  • 160サイズ:縦160cm×横82cm
    (※すべて縦はフリンジ込みのサイズ)

ひざ掛けとして使えるのはもちろん、肩から羽織ってポンチョのようにしたり、椅子の下に引いたり、寝具として使ったりと、様々な使い方ができます。

また、部屋の雰囲気や好みに合わせて選べるカラーバリエーションも魅力的。

参照元:楽天市場・商品ページより
  • ベージュ
  • オレンジ
  • グリーン

好きな色を選ぶことで、リラックスした空間を演出。毎日の在宅ワークがより快適になりますね。

使ってみて実感!ライフジョイ電気毛布のお気に入りポイント3つ

ライフジョイ電気毛布は、柔らかな素材感や日本製の信頼性、快適な温もりが特徴です。実際に使ってみての感想も踏まえておすすめポイントを紹介しますね。

❶使い勝手が良く在宅ワークにぴったり

正直、この電気毛布を買う際「着る毛布」と迷いました。(着る毛布も在宅ワーカーに人気ですよね)

最終的に電気毛布を選んで良かったと思った点は、使い勝手が良いところ。膝や肩にかけているだけなので、席を立つ時もすぐに動けますし、席に戻った後もすぐに仕事モードに入れます。

私の場合、仕事の合間にトイレや家事に立ったり、子供から呼ばれて仕事を中断することもしばしば。長時間パソコンに向かえる時でも、25分を目安に休憩を入れるようにしています(ポモドーロテクニック実践中)。

電気毛布だと、さっとめくるだけで、すぐに席を立つことができるのが気に入っています。

mua
mua

電源が入りっぱなしでも電気代が気にならないですしね。

私が愛用しているサイズは160サイズです。その力を発揮するのは夜間。部屋の冷え込みとともに足元が寒くなるので、以下のように使っています。

  • 毛布が足のつま先からはみ出るよう縦にかける
  • 足先のはみ出た毛布を足の下に織り込む
  • ひざをくるむように軽く巻き込む

つまりこんな感じ。じゃん!(デジャブ?)

この使い方だと、足裏からお腹までしっかりカバーできるので、まるでこたつに入っているような温かさがキープできますよ。(※身長156cmの私の場合です。足が長い人は足先の折り込みを調節したりすると良いかも~)

❷3段階の温度調整機能がある

ライフジョイ電気ひざ掛け毛布は、3段階の温度調節が可能です。

表面温度約40℃
※ダニ退治
約32℃約22℃
参照元:商品取扱説明書より

40℃はダニ退治モードも兼ねており、普段使いで強のままにすることはありません。説明書の注意書きにも「強で長時間使用しない」と注意書きがあります。私の場合、つけはじめだけ「強」にして、暖かくなったらすぐスライドで「中」や「弱」に切り替えています。

❸電気毛布はエアコンより電気代がおとく

電気毛布は電気代がとてもお得です。電気を使うことによる負担も少なくなります。

1時間あたりの電気代は以下の通り。

ライフジョイ 電気ひざ掛け【参考】エアコン
電気代
(1時間あたり)
0.13円0.72円1.34円14.57円
参照元:「LIFEJOY工房・商品ページ」「エネチェンジサイト」より(※1kWh=31円で計算)

電気ひざ掛けを「強」にして一日10時間使用した時の電気代は、約13.4円。一方、あくまで目安とはなりますがエアコンを10時間使用すると約140円。その差は約10倍以上なので、電気毛布がいかに節電になるかわかりますね。

mua
mua

ちなみに、家電製品の中でエアコンが一番電力消費が多いのだとか!

電気毛布を使うことで節約の効果が期待できそうですね。

ライフジョイ電気毛布を使うときの注意点

実際にライフジョイ電気毛布を使うときの注意点についてまとめました。

長時間「強」設定は避ける

先述のとおり、低温やけどの心配があるため長時間「強」して使用するのは避けましょう。中以下の適切な温度設定で使用することが重要です。また、長時間使用する場合は、定期的に休憩を取ることもおすすめします。

安全性を確保しながら、効果的に使用するために、適切な設定と休憩を心がけましょう。

本体を1日1回広げ直す必要がある

ライフジョイ電気毛布を使用する際には、1日1回本体を広げなおす必要があります。しわのまま使用すると、ヒーター線が近接したり重なったりよじれが生じて、局部的に温度が高くなる可能性があります。これによって、低温やけどや故障の原因となる可能性があります。

私は一日の仕事が終わったあと、さっと全体のしわを伸ばしてから椅子の背もたれに広げてかけるようにしています。見た目は毛布でも電化製品なので、安全に長く使うためにも注意事項を守ることが重要ですね。

ドラム式洗濯機は使えない

イフジョイ電気毛布はドラム式洗濯機は使用できません。たたき洗いの際、電気毛布本体内部のヒーター線が洗濯機と当たり、ヒーター線や生地を傷める恐れがあるからです。

mua
mua

この理由については販売ページには明記されておらず、

取扱説明書を読んで初めて知りました。

縦型洗濯機を使った電気毛布の洗い方は以下の通りです(取り扱い説明書より)

  1. 本体からコントローラーを取り外す
  2. 本体プラグが内側になるよう折りたたむ
  3. 洗濯ネットに入れて、ファスナーをしっかり閉める
  4. 中性洗剤を入れて洗濯する
    ※柔軟剤を入れると静電気防止に効果がある
  5. すすぐ
  6. 洗濯ネットに入れたまま脱水する
  7. 風通しの良い日陰に干し、自然乾燥させる
    ※洗濯機の乾燥機能は使わない
  8. しわをのばし、内部のヒーター線によじれがないかを確認する

洗い方の手順をしっかり守ると、清潔を保ったまま長く愛用できます。

ライフジョイ電気毛布で快適な在宅ワークを実現しよう!

ライフジョイ電気ひざ掛け毛布は、口コミで評判の高い日本製の電気毛布です。肌触りの良さ、こたつにくるまれているかのような暖かさが魅力で、在宅ワーカーにとって理想的な冬のアイテムとなっています。

私も実際に使用し、その快適な温もりを体感。これなしでは冬の在宅ワークを乗り切れません。

エアコンと比べて電気代が安く済むのもポイント!

mua
mua

寒い冬の在宅ワークで使えるアイテムをお探しの方は

ぜひ検討してみてくださいね。

コメント