
エアウォレットって、怪しくない?
本当に使って大丈夫なの?
そう思って検索したあなたへ。

実は私自身、最初にエアウォレットを知ったのは、リクルートから届いたキャンペーンのハガキがきっかけでした。
「本人確認するだけで現金がもらえる」と書かれていて、正直ちょっと疑いながら調べ始めたんです。
でも実際に登録してみると、紹介特典やキャンペーン特典が本当にもらえて、使い勝手も意外と良い決済アプリでした!

この記事では、エアウォレットの安全性やメリット、実際の使用感、始め方までを体験ベースで詳しくご紹介します。
📢 最大5,500円相当の特典をもらうならこちらの記事をチェック!
エアウォレットは怪しい?安全性と仕組みを徹底解説


手数料無料で送金できるって、逆に怪しくない…?
そんな疑問を持つのも無理はありません。私も最初はリクルートから届いたハガキを見て「怪しいアプリかも」と思い、運営会社や仕組みをかなり調べました。

結論から言うと、エアウォレットはリクルートと三菱UFJ銀行が共同設立した企業によって運営されており、セキュリティ体制もしっかり整っています。
- 運営元の信頼性
リクルート×三菱UFJ銀行の合弁会社が運営。資本も信頼性も抜群です。 - セキュリティ対策
不正利用対策・2段階認証・SMS認証などを導入 - 仕組みの安全性
銀行口座と直接つながるのではなく、「COIN+」という電子マネーを仲介。口座情報が直接やり取りされない設計です。
さらに、登録時には本人確認(eKYC)が必須。匿名利用やなりすましのリスクは低く、安心して利用できます。
💡【公式サイト】セキュリティへの取り組みはこちら

最初は私も不安でしたが、実際に使ってみると安全面がしっかりしていて、今では家計管理に欠かせないアプリのひとつになっています。
例として、楽天銀行から三菱UFJ銀行へ1,000円送金した際の画面を紹介します。

- チャージ(楽天銀行→エアウォレット)
即時反映。操作完了と同時に残高に反映されました。 - 出金(三菱UFJ銀行へ)
平日10時までの操作だったため、同日14時ごろには口座に着金。
なお、10時を過ぎると翌営業日扱いになるので要注意

暗証番号やTouch IDで承認できるため、セキュリティ面でも安心して利用できますよ♪

今もらえるキャンペーン特典

エアウォレットでは、現在「初回登録+招待コード入力」などの条件で最大5,500円相当の特典がもらえるキャンペーンを実施中です。
📌このキャンペーンは【2025年9月30日まで】の期間限定です。
👇詳しい手順や条件は、こちらの記事にまとめています
エアウォレット登録の流れ|私はこうやって始めました
「ちゃんとポイントもらえる?」「操作は難しくないかな…?」
私もはじめはそんな不安を感じながら、エアウォレットを始めました。
でも実際にやってみるとアプリの操作はシンプルで、キャンペーン特典もちゃんと受け取れましたよ!

以下、私が登録時にやったことをまとめます♪
①アプリをダウンロード
まずは公式アプリをインストール。
iPhone・Androidの両方に対応しています。
②COIN+のアカウントを作る
アプリを起動すると、最初にCOIN+(コインプラス)のアカウントを作成画面になります。
案内に沿って入力するだけで、あっという間に完了!

③招待コードを入力する
COIN+のアカウントを作成すると、招待コードの入力画面が表示されます。

ここで入力することで、後日500円分のCOIN+残高がもらえます。
④リクルートIDと連携する
次にリクルートIDとの連携。

私はすでにホットペッパーやじゃらんで使っていたリクルートIDでそのままログインできました♪
リクルートIDがない方も、その場で無料作成できます。
「リクルートIDを連携しました」と表示されればOKです!

⑤口座登録と本人確認
ここがいちばん時間がかかりました。
本人確認には「銀行口座情報がわかるもの」と「顔写真付き本人確認書類」が必要。

混雑時は審査に最大1週間かかる場合もあるので、キャンペーン締切前は早めに済ませるのが安心です。
私の場合、本人確認のための写真を撮り終わると、「本人確認中のため画面を閉じてお待ちください」との画面になり、その画面からどこにも進めなくなりました。
「本人確認にかかる時間について」のリンクを開くと、以下のような案内に!

多くの本人確認申込を受けているため審査完了まで1週間近くかかるとの案内が!!アプリ通知をONにしておいたので、4日後に「審査終了」のお知らせが届きました♪
📌 私の場合(2025年2月24日15:15申請 → 2月28日17:30完了(約4日)
📌 夫の場合(2025年8月31日12時頃):1時間ほどで完了!
※時期によって差があるようです。
招待コード:rz8mi69
このように、登録は基本的にアプリ内で完結しますし、案内に沿って進めるだけなので心配いりません。ぜひお得なキャンペーン期間中にスタートしてみてくださいね!
エアウォレットはなぜ無料で利用できるの?

送金も出金も無料って、どうやって成り立ってるの?
不思議に感じるかもしれませんが、エアウォレットが無料で使えるのには明確な理由があります。
1. COIN+を仲介した「間接的な送金」でコスト削減
エアウォレットでは、銀行口座間の送金を直接行わず、COIN+残高を経由する形で行います。
- 銀行口座Aからエアウォレット内のCOIN+残高にチャージ
- 残高をエアウォレット経由で口座Bに送金(出金)
この構造によって、送金コストを大幅にカット。ユーザーに手数料を請求しなくても成立するビジネスモデルなのです。
2. 利用者ではなく「加盟店」から手数料を徴収
PayPayやクレジットカードと同様、COIN+加盟店が手数料を負担しています。
- 利用者:送金・出金・チャージすべて無料
- 加盟店:決済が発生するたびに手数料を支払う
このように、利用者ではなく店舗側が負担する仕組みにより、私たちは無料で安心して使えるのです。
エアウォレットとは?無料で使えるスマホ送金アプリ

エアウォレットは、リクルートと三菱UFJ銀行が共同で開発したスマホ専用の送金アプリです。
アプリに銀行口座を登録すれば、手数料無料で口座間送金が可能に。

我が家では、私のライター用口座(楽天銀行)とパート口座(三菱UFJ口座)間の資金移動に活用中。
銀行アプリを毎回立ち上げる手間がなくなり、家計の流れがスムーズになりました!
COIN+加盟店が手数料を負担する仕組み
エアウォレットで使われるCOIN+(コインプラス)は、リクルート系の電子マネー。COIN+決済を行うと、その決済手数料をお店が負担しています。
このため、ユーザーはチャージ・出金・送金すべて無料で使えます。

COIN+対応店舗では「50%還元」などの大型キャンペーンも過去に実施されました。
加盟店からの手数料収益があるからこそ、そんな大胆な特典も可能なんですね。
- ローソン
- キャンドゥ
- ミニストップ
- 無印良品(一部店舗は非対応)
- ダイコクドラッグ
- SHIPSなど
エアウォレットの注意点は?使って感じた「ちょっと惜しい」ポイント5つ
エアウォレットは、送金・出金が無料で、キャンペーン特典も充実した便利なアプリです。とはいえ、実際に使ってみると「ここはちょっと惜しいかも…」と感じる点もありました。

この章では、私自身の体験をもとに、事前に知っておきたい注意点を5つご紹介します。「あとから知ってガッカリ…」を防ぐためにも、ぜひ目を通してみてください。
① COIN+で支払ってもポイント還元は基本なし
エアウォレットはCOIN+加盟店での支払いに対応していますが、PayPayや楽天ペイのような「ポイント還元」は基本的にありません。
一部には「スタンプがたまるお店」もありますが、2025年8月時点では対象店舗はかなり限定的です。

私も日常ではCOIN+決済はあまり使っていません。ポイント還元などのお得なキャンペーン時だけ、狙って利用するスタイルです。
② 本人確認に時間がかかることがある
エアウォレットを使うには、運転免許証やマイナンバーカードを使った「本人確認(eKYC)」が必要です。これが申請から1〜4日程度かかる場合があります。
特にキャンペーン終了間際などは申込が集中するため、なるべく早めに登録を済ませるのがおすすめです。

私が登録したときは、ちょうどキャンペーン終盤。審査に4日かかり、「特典に間に合わないかも…」と焦りました。今思えば、もう少し余裕をもって登録しておけば安心だったなと思います。
③ 対応店舗・対応銀行がまだ限定的
エアウォレットの機能自体はとても便利ですが、2025年7月現在では利用できる店舗・対応銀行がまだ限られています。
- セブンイレブンやファミリーマート、イオンなどは非対応
- 提携銀行も、一部ネット銀行や地方銀行は対象外

私は三菱UFJ・楽天銀行・住信SBIを使っていたので問題なしでしたが、地方銀行メインの方は事前確認が必須です。
④ 最初の操作に少し戸惑うかも(出金にはタイムラグあり)
エアウォレットの資金移動は、
銀行口座 → COIN+残高 → 他口座への出金という流れになります。(つまり、銀行から銀行へ直接送金はしない)
この仕組みにより、セキュリティは強化されている一方で、「いまどこにお金があるのか」慣れるまでは少し戸惑うかもしれません。
- チャージ(入金)は即時反映されるのでスムーズ
- 出金にはタイムラグがあり、タイミング次第では翌営業日になることも
出金処理のスケジュールは以下の通りです。
出金申請のタイミング | 口座への反映タイミング(原則) |
---|---|
平日10:00まで | 当日午後中 |
上記以外(土日・祝含む) | 翌営業日の午後 |

クレジットカードの引き落としに合わせて送金したつもりが、出金が間に合わず…という失敗がありました。余裕を持って操作するのが安心です。
⑤ ポイントサイト経由の特典はナシ、でも招待コードでカバー可
他の金融サービスのように、「ポイントサイト経由で登録して○○円分GET!」という導線はエアウォレットにはありません(2025年8月時点)。
その代わり、招待コードを入力することで特典がもらえるキャンペーンが不定期で実施されており、これがもっとも確実なお得スタート方法です。
📌 現在は、招待コード【rz8mi69】を登録時に入力すると、もれなく500円分の残高がもらえるキャンペーンを実施中(〜2025年9月30日まで)。

ポイントサイト経由でお得に…という裏技は使えませんが、招待コードを入力すれば確実に500円GETできるのは嬉しいポイントですね。
ただし常に実施しているわけではないので、紹介キャンペーン実施中を狙って登録することをおすすめします。
家計管理に活用!複数口座の資金移動が完全無料でできるのが神

エアウォレットって実際、どんなふうに便利なの?
そう感じた方にこそおすすめしたいのが、銀行間の資金移動にかかる手数料が“ゼロ”で済むという点です。

私自身、この機能に何度も助けられていて、エアウォレットを手放せなくなりました。
- クレジットカードの引き落とし前に、必要な分だけ別口座から送金できる
- 入出金ともに1日あたり最大30万円までOK
- 今まで地味にかかっていた銀行間の振込手数料が完全に無料に!
- 楽天銀行 → 三菱UFJ銀行への送金も無料!(私にとって一番嬉しい点)
さらに住信SBIネット銀行とも連携可能なので、投資資金や生活防衛費の管理にも使えます。(※住信SBI銀行は代表口座とは別に目的ごとの口座を持てるから(最大10個まで))
【実例】わが家の家計管理と“送金無料”の恩恵
我が家は、夫婦それぞれの口座で家計を分担しています。
- 夫の口座(ゆうちょ銀行):
給与振込用。「食費・光熱費・保険」などの支払いを管理 - 私の口座(三菱UFJ銀行):
パート振込用。「教育費・日用品・レジャー費」などを担当
この振り分けが裏目に出るのが、私の口座での引き落としが資金不足でエラーになる時期。
実は私、学校給食のパートをしているのですが、春・夏・冬休みは収入が激減するんです。

「今月は引き落とし額が足りない…!」と楽天銀行に入ったライター報酬を三菱UFJ銀行に送金することがよくあるのですが…
エアウォレットがあれば、手数料0円で資金移動!
今までは毎回、「振込手数料、仕方ないか…」とモヤモヤしていたのが、エアウォレットのおかげでスッキリ解決!
- 楽天銀行 → エアウォレット(チャージ):無料
- エアウォレット → 三菱UFJ銀行(出金):こちらも無料
1回数百円の手数料でも、積み重なると年間で大きな出費になりますよね。
エアウォレットなら、この“もったいない支出”をゼロにできるのが本当にありがたいポイントです。

「お金を動かすだけでお金が減る」って…地味にストレスでした。
それがなくなるだけで、家計の安心感がぐっと増します!
再開に期待!エアウォレット過去のキャンペーン情報
エアウォレットでは、これまでにもさまざまなキャンペーンが開催されてきました。
内容は時期によって異なりますが、「招待コードでもれなく〇〇円」「チャージや支払いで〇〇%還元」など、お得なキャンペーンが定期的に行われているのが特徴です。
現在キャンペーンが実施されていない場合でも、また再開される可能性があります。参考までに、過去の内容をピックアップしてご紹介します。
エアウォレット過去の主なキャンペーン
開催時期 | キャンペーン内容 | 特典内容 |
---|---|---|
2025年7月〜8月 | 本人確認+20,000円以上チャージ | 2,000Pontaポイント |
2025年7月〜8月 | 招待コード入力 | 500円付与 |
2025年4月〜5月 | 本人確認+15,000円以上チャージ | 2,000円付与 |
2025年4月〜5月 | 支払いで15%還元(無制限) | 何度でも還元 |
2025年3月〜4月 | 本人確認+20,000円以上チャージ | 2,000Pontaポイント |
2025年3月 | 三菱UFJダイレクト初ログイン | 3,000円付与 |
2025年3月 | COIN+に三菱UFJ銀行口座登録 | 200円付与 |
2025年2月〜3月 | 支払いで50%還元(初回3,000円上限) | 最大1.5倍お得 |
2025年2月〜3月 | 本人確認+10,000円以上チャージ | 2,000円付与 |
2025年2月 | 新規登録で先着20万名に500円 | 即時付与 |
2025年2月 | フォロー&リポストで300円(抽選) | 第1弾・第2弾あり |

他にも、既存ユーザー向けに「口座追加で残高プレゼント」キャンペーンが不定期で開催されるので、私はそのタイミングでコツコツ口座を増やしています。
実際に参加して感じたこと
筆者自身もいくつかのキャンペーンに参加してみました。とくに50%還元や即時付与のキャンペーンはインパクト大!

COIN+で初めてローソンで買い物したとき、
店員さんに「コインプラスで払います」と伝えるだけ。
思ったより簡単でした♪
ちなみに、無印良品で発酵導入美容液を買おうとしたらCOIN+非対応の店舗だったことも…。
COIN+は全店舗対応ではないため、事前に確認しておくのが安心です!
キャンペーン終了間近にローソンでゲット~!ローソンで無印良品が買えるのは嬉しい♪

ちなみに、無印良品でお得に買い物するコツを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください♪

過去のような高還元キャンペーンはそう頻繁には登場しないかもしれませんが、再開の可能性は十分あり。今後に期待です!
キャンペーン最新情報を見逃さないために
エアウォレットの最新情報は「公式X」や「公式サイト」でも確認できますが、実際には情報更新がやや遅めの傾向があります。特にキャンペーン切り替わりの時期は、開始から数日経ってから告知されることも。
その点、すでにエアウォレットを使っているとアプリ内でいち早くキャンペーンが更新されるため、ユーザーはすぐに把握できます。

本記事でも随時更新していきます!
あわせて、筆者は速報専用でアメブロも更新しています。
エアウォレットの最新キャンペーンやお得情報をいち早く知りたい方は、こちらも参考にしてみてください。
エアウォレットに関するよくある疑問まとめ
エアウォレットに関する疑問をまとめておきます。
エアウォレットの提携銀行は?
エアウォレットは、複数の銀行と提携しており、提携銀行の口座からチャージや送金が可能です。主要な提携銀行には、楽天銀行、三菱UFJ銀行、住信SBIネット銀行などがあります。
公式の最新情報はエアウォレットのサイトで確認できます。
エアウォレットの安全性は?
エアウォレットはリクルートが提供する電子マネーサービスで、金融機関との連携を通じた厳重なセキュリティ対策が施されています。
個人情報は暗号化され、銀行レベルのセキュリティ基準が適用されているため、安全に利用できます。
エアウォレットが使える店はどこ?
エアウォレットは、COIN+加盟店で利用可能です。ローソンやキャンドゥ、無印良品など、エアウォレットが使える店は全国に拡大中!最新の対応店舗一覧は公式サイトで確認できます。
私はローソンで使うことが多いです。無印の商品も買えるのでおすすめ。店舗入口のそばに使用できる決済方法一覧が表示されているので、そこでチェックしておくと安心ですよ♪
エアウォレットはどのポイントサイト経由がお得?
2025年8月11日現在、主要ポイントサイト経由をチェックしましたが、エアウォレットの申し込みでポイントを獲得できる案件はありません。
他のポイントサイトで実施しているかは、自身でも「エアウォレット」と検索して、最新情報をチェックしましょう。
エアウォレットはセブンイレブンで使える?
現在のところ、エアウォレットはセブンイレブンでの直接決済には対応していません。セブン銀行も提携していないようです。
📌 セブンで最大10%還元!Oliveカード活用術
コンビニ利用でもしっかりポイントを貯められる、主婦の実践テクを紹介。
【セブンで最大10%還元】Olive×Vポイントの裏技とは?主婦の実践レポート!
📌 Oliveフレキシブルペイの還元率を徹底解説
キャッシュレス派の主婦が実践する、効率よくポイントを貯めるコツ。
Oliveフレキシブルペイの還元率は本当にお得?主婦が実践してわかった活用術と注意点
まとめ:エアウォレットは無料で使えてお得!今すぐ始めよう
「エアウォレットはなぜ無料なのか? 」という疑問を持つ方も多いですが、その仕組みを知れば納得のサービスです。
特に、銀行間の資金移動が無料 になるのは、家計管理をする主婦にとって大きなメリット!手数料を節約しながら、簡単に送金やチャージができるのは嬉しいポイントですよね。
さらに、今ならお得なキャンペーンも実施中!

「エアウォレットを試してみたい!」と思った方は、ぜひ今すぐダウンロードしてみてくださいね!
コメント