スマー簿がサービス終了!代わりになる無料アプリはこれ!

スマー簿の代わりのアプリはこれ! 家計管理

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スマー簿は、NTTドコモが運営し、ドコモユーザー中心に人気だった家計簿アプリです。

「だった」と過去形なのは、スマー簿が2024年1月にサービス終了してしまったから。

このサービス終了により、d払いの管理に困っている人も多いのではないでしょうか?

悩める女性
悩める女性

いまだに代わりになるアプリと出会えていない。

家計の状況が把握できなくて困った…。

スマー簿の代わりにおすすめのアプリは、d払いと連携できるマネーフォワード MEとZaimです。

本記事では、スマー簿の代わりになるアプリの選び方、おすすめのアプリを紹介します。

mua
mua

しっかりお金の出入りが見える化できると、家計のやりくりが楽になりますよ。
楽に家計簿を作成しながら、貯金しやすい体制を整えたい方はぜひ参考にしてください!

\【無料】おすすめはマネーフォワード ME!/

\【無料】3分で簡単家計診断!/

スマー簿がサービス終了したのはなぜ?

スマー簿が終了したのはなぜ?

スマー簿は、株式会社NTTドコモと株式会社マネーフォワードが共同開発し、2021年7月から提供していた家計簿アプリです。

dアカウントでログインするだけで、「dカード」「d払い」「dポイント」など6つのドコモサービスの利用明細と自動連携し、簡単に家計簿を作成できる点が人気でした。

しかし、2023年8月にサービス提供終了が発表されました。現在、公式サイトでは次のようにアナウンスされています。

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」(以下、「スマー簿」)について、2024年1月31日(水曜)に提供を終了いたします。

■今後のスケジュール

2023年9月12日(火曜) 午後1時00分 有料プラン「プレミアムオプション」新規申込受付停止
2024年1月31日(水曜) 午後3時00分 「スマー簿」提供終了・アプリの配信停止

提供終了後はアプリがご利用できなくなります。
必要なデータは事前にお客さまご自身でお控えいただきますようお願いいたします。

引用元:NTTdocomo報道発表資料

提携先の案内がないため、自分でデータをダウンロードして、新しいサービスを探さないといけないということになります。

NTTドコモがスマー簿の提供を終了する背景には、NTTグループ全体の経営方針の変化が影響していると考えられます。近年、NTTドコモは近年、収益性の低い非通信事業から段階的に撤退しています。以下は、終了するサービスの一部です。

  • ドコモ ドライバーズサポート⇒2023年3月に終了
  • フードデリバリーサービス「dデリバリー」⇒2023年6月に終了
  • スマホ向けゲームポータルサイト「dゲーム」⇒2023年9月に終了
  • 駐車場サービス「Smart Parking Peasy」⇒2024年5月に終了
  • 全国約2,300店舗のドコモショップ⇒2025年頃までに約700店舗閉店予定

家計簿アプリ市場は競合が多く、特に使いやすい無料アプリの台頭により、スマー簿の利用者数が減少していた可能性があります。

このビジネスモデルが十分に成長しなかったことが、サービス終了の一因と考えられます。家計簿アプリ市場全体の競争激化により、持続可能な収益を上げるのが難しかったのでしょう。

mua
mua

2024年は他にも人気の家計簿アプリ「おかねのコンパス」がサービス終了!

愛用者の中で衝撃が走りました!

スマー簿の魅力とは

スマー簿の魅力

スマー簿の魅力は以下の通り。

  • 簡単に家計を見える化できる: 収支が一目で把握できるため、家計管理がシンプルで分かりやすい。
  • dアカウントでの自動連携機能: ドコモのdアカウントにログインするだけで、dカードやd払いなどの利用履歴が自動で反映される。
  • 通知機能での支出防止: 豊富な通知機能が無料で利用でき、使いすぎを防止できる。
  • 安全性への配慮:通信時と保管時にデータを暗号化し、セキュリティを強化していたため、安心して利用できる。

一方、以下の点は、スマー簿のデメリットでもあり、人によっては不便に感じていたかもしれません。

  • レシート読み込みができない
  • 対応金融機関が1,500社とマネーフォワード MEと比較すると少ない
  • データの一括更新ができない
mua
mua

スマー簿は無料連携可能数は10件(ドコモサービスを除く)です。

ドコモサービスを含めて最大16件連携できるのは魅力!

しかし、2024年にサービスが終了し、ユーザーは新しいアプリへの移行を考えざるをえなくなっています。

サービス終了に伴う不安や悩みを解消するために、適切な代替アプリを見つけることが重要です。

お金のコンパス終了後はマネーフォワード MEに移行がおすすめ!

スマー簿の乗り換え先は、私も愛用しているマネーフォワード MEがおすすめです。

マネーフォワード MEの利用者数は1,100万人!利用率・認知度でNo.1を誇る人気家計簿アプリです。(※)。
※調査委託先:株式会社マクロミル|調査期間:2023/9/11~2023/9/12

おすすめポイント注意点
2500以上の金融関連サービスと連携できる
d払いも連携可能
自動で家計簿を作成してくれる
支出の項目ごとに予算を設定できる
証券会社も登録できる
無料で連携できるのは4口座まで
無料版は広告が表示される
閲覧できるのは過去1年分のデータまで
家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

悩める女性
悩める女性

無料だと4口座までしか連携できないんだ…。

有料版だと無制限にできるけど、お金はかけたくないな。

「マネーフォワード MEの機能は魅力だけど4口座以上連携したい」という人は「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」がおすすめ。マネーフォワード MEの基本機能を維持したまま、無料で10口座まで連携できるからです。

マネーフォワード for 住信SBIネット銀行とは?
  • 無料で利用できる: 一切の費用がかからないため、コストを気にせずに家計管理ができる。
  • 10口座まで連携可能: 住信SBIネット銀行の口座を含めると、合計11口座まで連携が可能。複数の銀行口座やクレジットカードを一括して管理することができる。
  • 銀行の口座を持っていなくても利用可能: 住信SBIネット銀行の口座を持っていない場合でも、このアプリを利用できる。
  • 広告が表示されない: 無料でありながら広告が表示されないため、使いやすい。

「4口座じゃ足りないけど10口座連携できれば十分」という方におすすめです。また、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行には、スマー簿にはなかったレシート読み込み機能も無料で利用できます

レシートを撮影するだけで簡単に支出を記録できるので、手入力の手間が省けます。資産の内訳も見られるようになっています。※PC版だと総資産の内訳・推移グラフも見られます。

マネーフォワード for 住信sbiネット銀行アプリ画面

マネーフォワード for 住信sbiネット銀行とマネーフォワード MEとの違いは以下の記事で詳しく解説しています。

mua
mua

筆者は家計のシンプル化を追求した結果、マネーフォワード MEに落ち着きました。
ズボラなので、5口座以上連携できたとて、やりくりには役に立たないと気づいたからです(笑)
4口座でも十分管理できていますよ(夫の給与口座・私の給与口座・生活費用クレカ・予備費&教育費用クレカ)!
1口座ずつ手動で更新できるので、4口座なら苦になりません♪

他にもある!おすすめの乗り換え先3選

スマー簿の乗り換え先3選

他にもお金のコンパスの乗り換え先におすすめのアプリを3つ紹介します。

  1. Zaim
  2. Moneytree
  3. OneStock

なお、無料でつかえるおすすめ家計簿アプリについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

Zaim

Zaim
参照元:Zaim

Zaim日本国内で1,000万ダウンロードを誇る、人気家計簿アプリです。

メリットデメリット
口座連携が無制限
d払いが対象
レシートから読み取れる項目が多い
データ保存期間が無制限
無料版は広告表示あり
無料版は手動で口座情報の更新ができない(すぐに最新のデータをチェックできない)

Zaimは有料版の機能が充実しているため、ユーザー数も多く安定しています。

mua
mua

手動でデータ更新はできません。

「ざっくり最近の家計状況が把握できればOK」という人におすすめです。

家計簿Zaim - 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

家計簿Zaim – 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)

Kufu AI Studio Inc.無料posted withアプリーチ

Moneytree

Moneytree
参照元:Moneytree

Moneytreeは、無料で色々な機能が利用できる人気家計簿アプリです。

メリットデメリット
無料で50件まで連携できる
広告表示なし
データを永年保存できる
データを一括更新できる
レシート読取り機能は有料版のみ
現金振替機能がない
予算設定ができない

Moneytreeはマネーフォワード ME、Zaimと並んで3大人気家計簿のひとつ。リリースから約10年間、機能を強化しながら進化を続けてきました。データの保存期間が無制限なので、長く付き合えるアプリといえるでしょう。

mua
mua

ギャル曽根さんも愛用しているとのことでテレビでも紹介されていましたね!

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree無料posted withアプリーチ

OneStock

Onestock
参照元:OneStock

OneStockは、野村證券がマネーフォワードと共同開発した資産管理アプリです。

メリットデメリット
口座を持っていなくても利用できる
連携金融機関数が無制限
一括更新機能がある
グラフ表示できる
2021年グッドデザイン賞受賞
クレジットカードと連携できない。
家計簿機能がない
web版がない

家計簿を作成する機能はありませんが、グラフ表示できたり一括更新機能があるのは大きなメリット。以下のようにアプリを使い分けると良いかもしれませんね。

  • 家計簿作成:マネーフォワード MEなど家計管理アプリ
  • 資産管理:OneStockなど資産管理アプリ
mua
mua

私は家族全員分の証券口座をOneStockにまとめています。

4人分の資産運用成績(NISA、ジュニアNISA、iDeCo)が一つのアプリでチェックできるので便利!

なにより無料でデータを一括更新できる点がすばらしい!

onestockのアプリ画面
筆者のOneStockアプリ画面
OneStock –すべての資産が、一目でわかる

OneStock –すべての資産が、一目でわかる

Nomura Securities Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

まとめ:家計管理を安心して長く続けるために

まとめ

スマー簿の代わりになるアプリを4つ紹介しました。

  • マネーフォワード ME
  • Zaim
  • Moneytree
  • OneStock

家計管理を安心して行うためには、定期的なバックアップ、アプリの見直し、そして複数のアプリの併用が重要です。

これらの対策を講じることで、突然のアプリ終了やデータの喪失に対しても柔軟に対応でき、効率的かつ継続的に家計管理を行うことができます。

mua
mua

安心して家計管理を続けるために、

これらのポイントを日々の生活に取り入れていきましょう!

【無料】3分で家計診断

コメント